左ページから抽出された内容
1031温度(℃)時刻302928272625242322216:007:008:009:0010:0011:0012:0013:0013:0015:0016:00室温(リフォーム前)室温(リフォーム後)外気温(リフォーム前)外気温(リフォーム後)温度差2.2℃6:00エアコン停止リフォーム後28.2℃リフォーム前30.4℃Summer夏の断熱効果Qエアコンを止めると、すぐにまた部屋が暑くなってしまいます。『ココエコ』で、部屋の温度上昇は抑えられますか?A部屋の保冷効果が高まって、涼しさが長持ちしました。朝6:00にエアコンを停止し、夕方16:00の室温を測定。リフォーム前は30.4℃まで上昇したのに対し、リフォーム後は、28.2℃。温度上昇を2.2℃に抑えられました。●測定物件 埼玉県A邸●測定期間 リフォーム前:7月30日6:00〜16:00リフォーム後:8月23日6:00〜16:00夏のエアコン停止後の室温推移測定データ解説朝6:00時点の室温は大きく変わらないものの、その後の温度上昇が「リフォーム後」では緩やかなっていることがわかります。10時間後の温度差は「2.2℃」。仮にエアコンを止めて数時間外出したとしても、帰宅したときにはまだ部屋が涼しく感じられます。※掲載データは、一定の仕様・条件下での一部であり、住宅の仕様・生活スタイル・測定条件によっては異なったデータとなる場合があります。
右ページから抽出された内容
1131温度(℃)時刻3029282726252415:0016:0017:0018:0019:0020:0021:00室温(リフォーム前)室温(リフォーム後)外気温(リフォーム前)外気温(リフォーム後)20:3027.9℃20:0030.4℃20:00窓開け換気30分で下がるも2.5Qわが家は、昼間日差しが強くて、すごく暑くなります。『ココエコ』で、熱がこもることはありませんか?A熱気がこもっても、窓を開ければ室温は低下しました。たとえば1日中外出している間に、室温が外気温より上がる場合がありますが、窓を開けておくと室温は低下しました。●測定物件 埼玉県A邸●測定期間 リフォーム前:7月29日15:00〜23:00リフォーム後:8月25日15:00〜23:00●窓開放開始時間 20:00〜窓開け換気による室温の変化測定データ解説『ココエコ』で保温性が高まっているため、リフォーム後は、窓を開けるまで室温が下がりにくくなっています。しかし、室温と外気温の差が大きいため、窓を開けると冷たい空気が室内に流れ込み、室温が短時間で低下。外気温や風向きにもよりますが、夜間に30分窓を開けると、室温をおよそ2℃下げることができます。窓を開ける際は、2カ所以上開けると、風が上手く流れます。窓の外によしずやすだれ、シェードなどの日射を遮るものを設置すると、熱の侵入を効果的に防ぐことができ、室温上昇を抑えることができます。夏は太陽高度が高いため、南面よりも東面・西面の遮蔽が重要となります。※掲載データは、一定の仕様・条件下での一部であり、住宅の仕様・生活スタイル・測定条件によっては異なったデータとなる場合があります。※西日が当たっている窓の内側から熱画像を撮影直接日差しが入らない工夫をしましょう内観写真熱画像比較よしずなし外観写真内観熱画像外観写真内観熱画像よしずあり●測定物件 千葉県T邸●測定期間 9月7日15:10〜16:20日射遮蔽の有無による窓面の熱画像の変化測定『ココエコ』でリフォーム後は保温性が高まるので、部屋に熱を入れないことも重要です。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。