ココエコ性能データブック(販売エリアIV地域以南) 4-5(6-7)

概要

  1. 冬の断熱効果
  1. 4
  2. 5

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
4※掲載データは、一定の仕様・条件下での一部であり、住宅の仕様・生活スタイル・測定条件によっては異なったデータとなる場合があります。単位:℃温度(℃)時刻201501052519:0020:0021:0022:0023:000:001:002:003:00外気温(リフォーム前)外気温(リフォーム後)室温(リフォーム前)室温(リフォーム後)4:005:006:000:00エアコン停止エアコン稼働リフォーム前12.2℃リフォーム後17.2℃温度差5.0℃winter冬の断熱効果Qエアコンを止めて寝ると、朝、部屋が冷え込んでしまいます。『ココエコ』で、朝の冷え込みはなんとかなりますか?A部屋の保温効果が高まるので、朝の冷え込みも軽減できました。深夜0:00にエアコンを停止し、翌朝6:00の室温を測定。リフォーム前は12.2℃だった室温が、リフォーム後は17.2℃まで上昇。朝の冷え込みが5℃(コート1枚分の温度差に相当)も改善されました。●測定物件 東京都K邸●測定日時 リフォーム前:12月9日19:00〜12月10日6:30リフォーム後:2月9日19:00〜2月10日6:30●エアコン運転時間 17:00〜0:00●エアコン設定温度 23℃冬のエアコン停止後の室温推移測定データ解説エアコン停止後の温度下降の傾きが「リフォーム後」では小さくなっていることがわかります。これは『ココエコ』効果で熱の逃げる速さがゆっくりになったためです。リフォーム前後の温度差は5.0℃で、コート1枚分に相当します。つまりリフォーム後は、部屋全体がコート1枚分暖かくなったというわけです。「着衣量」について人間が感じる体感温度は、室温や冷輻射だけでなく、気流の有無、その人の作業状態や着ている服の量『着衣量』にも左右されます。仮に着衣量以外の条件が同じであるとすると、室温やグローブ温度の温度差を着衣量に置き換えて表すことができます。※上記温度差の着衣量への置き換えは、室温21℃、相対湿度50%、平均風速0.1m/sの室内で椅子に座った状態、着衣量1cloの状態を基準として、その快適性をISO7730に定められた「予測温冷感申告(PMV)」で評価し、室温が変わったときに同じ快適性が得られる着衣量差から求めています。参考文献:『快適な温熱環境のメカニズム』(空気調和衛星工学会1997年)『衣服と住まいの健康学』(大修館書店)温度差と、その温度差に該当する着衣パジャマ+どてらパジャマ+はんてんスーツカーディガン+長ズボン冬用コートスウェット上下+下着長袖パジャマ長袖トレーナースーツ上着丸首セーターカーディガンフレアスカートVネックセーターチョッキ袖なしブラウス10594837261「グローブ温度」については、P.13の用語解説をご参照ください。
右ページから抽出された内容
5※掲載データは、一定の仕様・条件下での一部であり、住宅の仕様・生活スタイル・測定条件によっては異なったデータとなる場合があります。Q室温は高いのに、窓辺に寄ると、ヒンヤリとした空気が漂ってきます。『ココエコ』で、窓付近の寒さはなんとかなりますか?A窓表面温度が大きくアップし、窓付近の寒さを改善できました。リフォーム前、室内の窓表面温度は13.7℃でしたが、リフォーム後は20.5℃まで上昇。6.8℃もアップし、室温との差がほとんどなくなりました。●測定物件 千葉県M邸●測定日時 リフォーム前:12月19日17:00リフォーム後:1月16日17:00●エアコン運転時間 16:00〜0:00●エアコン設定温度 23℃冬の室温・窓表面温度測定『ココエコ』でリフォームしたのに、足元がちょっと寒いのですが…データ解説たとえば、窓辺のソファがヒヤッとして、なかなかくつろげない。それは、窓から漂ってくる寒さが原因です。冬は、窓から熱が逃げてしまうため、窓辺から部屋が冷え込んでしまいます。データ解説窓の断熱効果が高まることで、熱が逃げにくい状態に。また、窓表面温度が上がると、結露発生の軽減にもつながります。窓表面温度13.7℃室温:23.8℃外気温:6.0℃リフォーム前窓表面温度20.5℃室温:24.4℃外気温:2.1℃リフォーム後気密処理なし気密処理あり外気温:4.6℃床表面温度15.6℃外気温:3.7℃床表面温度18.4℃『ココエコ』でリフォーム後、床面温度が改善しなかった場合、室内ドアや収納扉などの室内建具から生じる隙間風が原因として考えられます。内観写真室内建具に気密処理を行うことで、『ココエコ』の効果が高まり、床面温度が2.8℃アップしました。●測定物件 神奈川県N邸●測定期間 気密処理前:2月10日18:00頃気密処理後:2月18日17:00頃●エアコン設定温度 25℃室内建具の気密処理の有無による床表面温度の変化測定室内ドアや収納扉などの室内建具に冷気を抑える気密処理を行うことも重要です。内観写真

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。