左ページから抽出された内容
台形タイプ1.構造説明図●台形対応範囲・台形の角度はMin75°∼Max105°まで対応可能です。Min75°D1:1785mm以下D2※θ°Max105°L:4000mm以下鈍角側鋭角側※台形タイプはスタータ用デッキボードのかわりに中間用デッキボードを使用します。※桁・笠木の使い分けは設計基準の形材サイズ別使い分け表を参照してください。角度がつくことにより形材のℓ寸法が伸びますので、増加分を間口寸法としてください。※D2は180mm以上にしてください。(180mm以下だと部品が干渉します。)B:ブロンズW:ホワイトT:ブラックG:オータムブラウンK:シャイングレーD:ナチュラルシルバー□-A101-PBCH商品コード表示例根太持出部材(□-B181-PBCH)妻梁妻梁アングル(K-P632-PEAC)簡易丁番※本図は台形右鋭角側タイプを示します。※1九州・四国間2.0間、メーター4000は、規格品を使用してください。発注資料をご覧ください。部品セット選択コード名 称コード正面台形部品セットデッキ材水密材両面テープ□-E151-PBCHWXHZ537現場手配■形材および主要部品を品名と商品コードで示しています。 詳しくは形材、部品一覧表をご覧ください。 前桁(□-A142-PBCH)※1 前笠木(□-A122-PBCH)※1台形用雨樋カバー(□-B191-PBCH)−186−
右ページから抽出された内容
2.取付けの流れ■根太掛け、妻梁、柱の取付け前桁の取付け…………P.193火打ちの取付け…………P.193■面材、雨樋の取付け■根太、根太掛けカバーの取付けアングルの取付け………P.194デッキボードの取付け………P.194妻梁カバー、台形用雨樋カバーの取付け………P.194※冒頭の「取付けされる方へのお願い」は必ずお読みください。※■印は、「基本タイプ」を参照してください。−187−
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。