左ページから抽出された内容
出入隅用水受け材(WXH□281)109AZナベドリルねじφ4×16前桁2106出入隅用根太掛けの取付け8出入隅用小根太の取付け7出入隅用横桟の取付け10出入隅用水受け材の取付け9出入隅用水受け材の組立て■根太、根太掛けカバーの取付け※■印は、「基本タイプ」を参照してください。6出入隅用根太掛けの取付けナベドリル小ねじφ4×16前桁出入隅用根太掛け(WXH□291)切断出入隅用根太掛けキャップカッターなど7出入隅用横桟の取付け出入隅用横桟(WXH□301)7写し穴φ6.5ナットM6用六角ボルトM6×358出入隅用小根太の取付け根太スペーサーAナットM6用平ワッシャーM6用前桁六角ボルトM6×35出入隅用小根太(WXH□311)5.本体の取付け(つづき)−112−
右ページから抽出された内容
デッキ材水密材(柱建てのみ)10出入隅用雨樋カバー固定部品9出入隅用水受け材カバー9ナベタッピンねじ2種φ4×20(G=5)ナベドリル小ねじφ4×16出入隅用根太掛けキャップ6出入隅用根太掛け(WXH□291)6ナットM6用平ワッシャーM6用挿入六角ボルトM6×16六角ボルトM6×16根太スペーサーA8出入隅用小根太(WXH□311)8平ワッシャーM6用根太掛け(□-A161-PBCH)(□-A162-PBCH)ナットM6用400以下155400以下で等間隔●2∼4尺は3個、5・6尺は6個必要です。ポイント●出入隅用水受け材は、柱と躯体コーナーを結ぶ直線上に取付けてください。ポイント●前桁に直接出入隅用横桟を取付ける時は、根太スペーサーBを使用してください。●出入隅用横桟は、現場に合わせて切断してください。ポイント10出入隅用水受け材の取付け出入隅用水受け材柱躯体出幅違いの場合根太スペーサーBナットM6用平ワッシャーM6用前桁ナットM6用平ワッシャーM6用出入隅用横桟(WXH□301)六角ボルトM6×35出入隅用根太掛け(WXH□291)238∼246210※部品・ねじ・ボルトは、出隅用部品セットに同梱されています。−113−
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。