左ページから抽出された内容
1.構造説明図出幅大型タイプ桁下梁使い分け表梁固定金具A(□-C121-PBCH)梁固定金具B(左)(□-C121-PBCH)桁下梁(□-C111-PBCH)妻下梁(□-C111-PBCH)根太下梁(□-C111-PBCH)9尺用根太(□-A261-PBCH)桁下梁固定金具90×170角材キャップ■形材および主要部品を品名と商品コードで示しています。 詳しくは形材、部品一覧表をご覧ください。部品セット選択コードコード□-G212-PBCH□-F102-PBCHZ-D372-PBCHWXH□717PAA□D161名 称桁下梁固定金具セット90×170角材キャップ桁・妻梁固定金具裏板六角ボルト(セムス)M8×70六角ボルト(セムス)M8×110(袋ナット・ワッシャー付)間口出幅1.0間○○○○○○△1.5間○○○○○○△2.0間○○○○○○△2.5間○○○○○◎−3.0間◎◎◎◎◎−−3.5間◎◎◎◎●−−4.0間◎◎◎●−−−2尺3尺4尺5尺6尺9尺12尺本図はこのタイプを示します。ぐり石φ10(水抜き穴)アンカー棒基礎寸法a300b300h300a400b450h350a450b450h35012尺1.0間1.5間2.0間間口奥行h以上100▼G.LabB:ブロンズW:ホワイトT:ブラックG:オータムブラウンK:シャイングレーD:ナチュラルシルバー□-A101-PBCH商品コード表示例○‥‥補強材(トラス)の使用なし◎‥‥H230の補強材(トラス)●‥‥H350の補強材(トラス)△‥‥170×90補強材(ホロー材)−302−
右ページから抽出された内容
2.取付けの流れ3.形材寸法計算式■根太掛け、妻梁の取付け■柱、前桁の取付け■根太、根太掛けカバーの取付け▲火打ちの取付け▲根太と火打ちの固定根太下梁の取付け……P.308■床材の取付け※冒頭の「取付けされる方へのお願い」は必ずお読みください。※■印は、「基本タイプ」を参照してください。※▲印は、「出幅9尺タイプ」を参照してください。■妻梁カバーの取付け■面材の取付け雨樋の取付け…………P.309桁下梁の取付け………P.306妻下梁の取付け………P.307 L(2.0間以下)桁下梁下妻梁D(12尺以下)切断寸法表部材名桁下梁根太下梁妻下梁根太※1部材切断長L−130L+100D−85D−60根太下梁根太※他部材の切断長については、P.43「形材寸法計算式」を参照してください。※1根太の加工図は、P.80を参照してください。 −303−
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。