集中制御システム電気工事のご案内 13-14(16-17)

概要

  1. 集中制御システム計画
  2. システム配置図
  1. 13
  2. 14

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
集中制御システム計画2■システム配置図※エアリスやスカイシアターなどの電動開閉機器が配置された平面図上にセントラルコントローラーやアダプタの設置場所・窓No.などを示すものです。集中制御システム計画のベースとなり、見積りやシステム企画書などに展開する際にも参照します。●次ページの図面記号を参照して、セントラルコントローラーやアダプタなどの集中制御機器を設置する場所に書込みます。 ※アダプタは電動開閉機器周りの使い勝手のよい場所に設置します。ただし、浴室に電動開閉機器を取付けた場合は、脱衣室側にアダプタを設置します。(エアリス・イタリヤ・クワトロ以外の電動開閉機器は浴室に取付けられません)※間口2間(W347)のエアリス・イタリヤは、連窓タイプとなりますのでアダプタは2個必要です。■作成要領電動開閉機器を記入●建築平面図にエアリスやスカイシアターなどの電動開閉機器の名称とそれぞれのサイズを書込みます。(工務店様に記入していただくとよいでしょう)集中制御機器を配置■ブロックとは※1台のセントラルコントローラーで操作可能なアダプタは最大16台です。この操作範囲をブロックといいます。例えば、17台以上32台以下のアダプタを設置する場合は、2ブロック以上になり、各ブロックごとにセントラルコントローラーが最低1台必要です。・1ブロック内にセントラルコントローラーは最大16台設置できます。・1ハウス内に8ブロックまで分けることができます。・セントラルコントローラーからのグループ操作はブロックが異なっても同じハウス内であればできます。 A16A2A1・・・セントラルコントローラーアダプタAAブロックB16B2B1・・・セントラルコントローラーアダプタBBブロック■システム配置図作成例[A邸](1ブロックでセントラルコントローラー2台使用)エアリス16507エアリス16513エアリス16511エアリス16511エアリス16511UPエアリス16520エアリス25620A4A5A6A7A100090009000900090009A2A300090009A1101和室押入納戸玄関ポーチ物入物入物入キッチンリビングダイニング広縁1階平面図13
右ページから抽出された内容
■システム配置図※アダプタが16台をこえる場合はブロックが分かれて遠隔操作できるセントラルコントローラーが異なります。※アダプタが16台をこえてブロック分けする場合は、●セントラルコントローラーを1ブロック内に2台以上設置する場合は、各セントラルコントローラーに1から順に番号を付与します。(この番号がセントラルコントローラーのユニットチャンネルとなります)3つのハウス(0・1・2)まで分けることができます。※線は繋がっていても信号は受けない商品コードZ-09-GCSWZ-04-GCJAZ-03-BXAY適用電動開閉機器エアリスイタリヤクワトロスカイシアターアダプタ■図面記号表名  称セントラルコントローラー商品コードEASY101記号101コントローラー●各アダプタに①から順に番号(窓No.)を付与します。(この番号がアダプタのユニットチャンネルとなります)アダプタに番号付けAブロック:   ,   ,   ,・・・A2A3A1Bブロック:   ,   ,   ,・・・B2B3B1のように記入します。のように記入します。セントラルコントローラーに番号付けAブロック:  又は  ,  ,・・・A2A1ABブロック:  又は  ,  ,・・・B2B1B■ハウスとは※集中制御システムの最大範囲をハウスといいます。例えば、2世帯住宅や複合住宅などでプライバシーを守りたい場合などにハウスを分けて独立させます。ハウス1ハウス02階平面図A2エアリス16511エアリス16511エアリス16511エアリス16520エアリス16511エアリス25620エアリス16507エアリス16507スカイシアター06908A16A15A14A13A12A11A10A9A8000900090009000900090009000900090003DN廊下吹抜納戸書斎主寝室101子供室子供室記号000900040003214

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。