集中制御システム電気工事のご案内 11-12(14-15)

概要

  1. 集中制御システム計画
  2. システム計画の手順
  1. 11
  2. 12

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
■システム計画の手順・どの電動開閉機器を何台使用するのか。・セントラルコントローラーは何台設置するのか。・グループ操作させる4つの組合わせはどうするのか。etc・・・お施主さま・工務店様の要望を確認・平面図を入手して建物の大きさや間取りを把握します。・電動開閉機器はどこに取付けられるのか。・電動開閉機器にはどのアダプタを接続するのか。建物・機器を把握・セントラルコントローラーやアダプタの配置を示します。・各集中制御機器に番号を付けます。システム配置図・各集中制御機器の設置場所を示します。・グループ操作の内容を書込みます。・設定するチャンネルを書込みます。・ブロッキングフィルターを配置してその二次側に集中制御専用回路をつくります。・集中制御システムの配線要領をわかりやすくしたものです。システム企画書・・・平面図に書込みます。・・・シート②のシステム企画書(P.84)を使いながらまとめます。分電盤の設計・集中制御システムにかかる費用を書込みます。・・・必要に応じて作成します。システム配線図見積り・・・シート③システム工事見積書(P.85)を使うと便利です。・・・シート①の打合せメモ(P.83)を使いながらまとめます。■グループ操作の例※生活習慣に合わせて自由に4つの組合せが設定できます。代表グループ名おはよう1階全開2階全開外出・全閉帰宅・全開1階全閉2階全閉おやすみグループ設定例台所・居間・寝室のエアリスの開1階のすべてのエアリスの開2階のすべてのエアリス・スカイシアターの開すべての電動開閉機器の閉すべての電動開閉機器の開1階のすべてのエアリスの閉2階のすべてのエアリスの閉台所・居間・寝室のエアリスの閉集中制御システム計画211
右ページから抽出された内容
12

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。