集中制御システム電気工事のご案内 1-2(4-5)

概要

  1. はじめに
  2. 集中制御システム概要
  3. INDEX
  1. 1
  2. 2

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
はじめに■施工される方へのお願い…施工を誤った場合に、使用者などが中程度の傷害・軽傷を負う危険又は物的損害の発生が想定されます。冒頭にまとめて記載していますので必ずお読みください。■施工上のお願い注意!注 意!※本マニュアルは、リクシル電動開閉機器を集中制御システムとしてご使用されるにあたり、電気工事店様に当社の集中制御システムを理解していただけるよう、又、集中制御システムの施工がスムーズ、かつ正しく行うことができるように作成した電気工事マニュアルです。是非ご活用くださるようお願い申し上げます。集中制御可能商品:エアリスイタリヤクワトロスカイシアター●集中制御システム、集中制御可能商品はAC100V専用です。他の電圧は使用しないでください。 ●ブレーカーを切ってから作業をしてください。●作業は作業者の静電気を放電してから行ってください。静電気で電子回路が破壊されることがあります。水道管などに触って放電してください。●セントラルコントローラー、アダプタを浴室など湿気の多い場所、屋外などの雨に濡れるおそれのある場所へは取付けないでください。●セントラルコントローラー、アダプタを直射日光の当たる場所や、暖房器の近くなどの高温になる可能性のある場所には取付けないでください。●セントラルコントローラー、アダプタを腐食性ガスや可燃ガスの発生する場所、および薬品を常時使用するような場所には取付けないでください。       ●集中制御システムにラジオ・テレビのアンテナおよび配線が近接すると、受信障害が生じ機器が誤作動するおそれがありますので、電動開閉機器とは3m以上、アダプタ・接続コードとは50cm以上離してください。●パネル押え金具・スイッチボックスは、市販品をご使用ください。●セントラルコントローラー、アダプタは、小さなお子様の手の届かない高い位置への取付けをおすすめします。●ブロッキングフィルターからアダプタ、セントラルコントローラーまでの配線距離は30m以内にしてください。30m以上になる場合は系統分離方式を採用してください。●電気配線工事は必ず電気工事の有資格者が行ってください。 又、電源線の接続は感電する危険がありますので、電気が通っていないことを確認してから行ってください。●試運転をするときは、シャッター周辺に手を触れないでください。 シャッターと窓枠の間に手を挟まれてケガをするおそれがあります。●この説明書は、必ず施工される方にお渡しください。●本説明書で使われているマークには、以下のような意味があります。1
右ページから抽出された内容
集中制御システム概要集中制御システム概要…………………………………………………………………………………2∼8 ■集中制御システムはこんなことができます………………………………………………………3・4 ■集中制御システムの構成………………………………………………………………………………5・6 ■集中制御機器一覧…………………………………………………………………………………………7・8112

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。