集中制御システム電気工事のご案内 21-22(24-25)

概要

  1. 集中制御システム計画
  2. 分電盤の設計
  3. 集中制御システム計画
  4. システム配線図
  1. 21
  2. 22

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
21集中制御システム計画2■分電盤の設計■分電盤選定例小規模中規模大規模BQCD85102KBQC86102K+BQCD85102KBQC87122K+BQCD36102K・上記分電盤は便宜上、パナソニック電工製の一部を記入しています。・分電盤の容量に応じて別途選定してください。又、同等部品であれば工事に支障ありません。※ただし以下の条件に当てはまる場合は、系統分離方式を採用してください。 ①ブロッキングフィルターからアダプタ、セントラルコントローラーまでの配線距離が30m以上の場合 ②ブロッキングフィルターの電気容量を越えてしまう場合■回路設計の注意・集中制御専用回路は、ブロッキングフィルター1個の回路にしてください。帰宅外出おはようおやすみ選択送信中開停止閉EASY101TOSTEMCENTRALCONTROLLER12階 東ベッドルーム22階 西ベッドルーム32階 南子供室42階 東51階6畳61階3畳78左9右101階8畳111階12左13141516中子供室客 間ダイニングキッチンリビングリビング書 斎洗面所右客 間客 間廊 下廊 下廊 下左右アダプタセントラルコントローラー欠相保護探知線集中制御専用回路アダプタシャッターアダプタシャッターアダプタシャッターアダプタシャッターブロッキングフィルターブロッキングフィルター(60A)(EASY301)保護ブレーカー主幹ブレーカー分岐ブレーカーBBBB分岐ブレーカーBBBBBBB主幹ブレーカーが60A以下の場合は不要ですブロッキングフィルターは1個で回路設計をしてくださいブロッキングフィルターの1次側(電源側)と2次側(負荷側)の配線は15cm以上離してくださいセントラルコントローラー30m以内21
右ページから抽出された内容
22■システム配線図BBBBBBBBBBBEL※集中制御システムの配線要領を簡単に表したもので、施工やシステムの確認に使用すると便利です。必要に応じて作成します。LBEB①②:電流制限器:漏電ブレーカー(中性線欠相保護付):分岐ブレーカー:ブロッキングフィルターの1次側分岐 ブレーカー(100V・200V):ブロッキングフィルターの2次側分岐 ブレーカー(100V)ブロッキングフィルター分電盤②①■系統分離方式とは・分岐ブレーカーを目的別(階別、部屋別、建物別)に分け、それぞれのグループをブロッキングフィルター1個で分離することを系統分離と呼びます。 系統分離にすることにより、小規模システム化することができます。■系統分離方式の設置例各系統の配線は15cm以上離してください保護ブレーカー保護ブレーカーブロッキングフィルターブロッキングフィルターBBBBBBBBBBBB主幹ブレーカー各系統の配線は15cm以上離してください3階建ての場合1フロアー内の場合保護ブレーカーブロッキングフィルター保護ブレーカーブロッキングフィルター保護ブレーカーブロッキングフィルター主幹ブレーカー保護ブレーカーブロッキングフィルター保護ブレーカーブロッキングフィルター主幹ブレーカー222

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。