サッシ・ドアの性能を正しくご理解いただくために 1-2(2-3)

概要

  1. 目次
  2. 水密性
  1. 1
  2. 2

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
目 次■水密性■気密性■断熱性■遮音性■その他■1水密性とは■2性能等級と居住環境(1)水密性の等級(2)選定のめやす■3当社商品の特徴■4ワンポイントアドバイス■1気密性とは■2性能等級と居住環境(1)気密性の等級(2)気密性と居住環境(3)選定のめやす■3ワンポイントアドバイス■1断熱性とは■2性能等級と居住環境(1)断熱性の等級(2)断熱性と居住環境(3)選定のめやす■3当社商品の特徴■4ワンポイントアドバイス■1遮音性とは■2性能等級と居住環境(1)遮音性の等級(2)騒音と居住環境の関係(3)選定のめやす■3当社商品の特徴■4ワンポイントアドバイス■1サッシ・ドアセットの建付け調整■2■関連カタログ■用語12223455・6566788∼10891010101111∼13111213141516∼192020
右ページから抽出された内容
1水密性とは、風を伴なった雨のときに雨水の浸入をどれくらいの風圧まで防げるかを表す性能です。サッシ・ドアセットが風雨にさらされたとき、室内に雨水が浸入することは好ましくありません。水密性は、雨による浸水を防ぐ上で大切な性能であり、建物の立地条件により、風雨の程度は異なるので、条件にあう性能を持ったサッシ・ドアセットを選ぶ必要があります。水密性は、サッシ・ドアセットが風雨にさらされた状態で面積1m2当たり、どれくらいの風圧まで雨水の浸入を防げるかを基準とした等級で表し、風圧の単位はPa(パスカル)※1で表します。(※1……巻末を参照)1水密性とは水密性

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。