カラーセレクトマニュアル 12-13(14-15)

概要

  1. 色彩心理効果
  2. キッチン編
  1. 12
  2. 13

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
色彩心理効果      キッチン●クレディア+プラータ12このカラーゾーンにはアプリコットや杏色という色名の色があるように、おいしいフルーツ色です。やわらかであたたかみがあり、やさしい気持ち、うきうきした気持ちを引き出してくれそうです。なお、肌を連想する人が多い色ですが、実際の日本人の肌の色はもっと暗い濃い色をしています。記憶の中では理想化されてこんなに色白になっているのです。明るくやさしい気持ちになる珊瑚をイメージさせるきれいなフェミニンカラーです。ルビーグレープフルーツを味わうような、フレッシュなおいしい暮らしをメーキング。オレンジとピンクの中間の色で、オレンジ系の快活で開放的な気分に、ピンクの持つ幸せや優しさが加味された、健康的な空間が作られます。この色はピンクの中でももっとも暖かみがあり、オレンジの中でもやわらかいイメージが感じられます。やさしくフレッシュな気持ち元気を与えてくれるビタミンカラーです。キッチンを明るく快活で、華やかな空間に演出してくれます。果実のオレンジがヨーロッパにもたらされる以前、この色は金色の一種として表されていました。また、最も手前にあるように見える進出色ですので、輝きにも似た華やかさの印象が強く感じられます。快活で華やかな気分pureコーラルオレンジpureオレンジtintライトオレンジピュアリーソフトオレンジユーロシャインユーロオレンジポトスミストオレンジジュエルルビーオレンジパール色彩心理効果      キッチン●クレディア+プラータ色彩心理効果クレディアトーンプラータシャンテファニーオレンジ
右ページから抽出された内容
13ベージュとは未加工、未染色、未漂白のウールの色のこと。フランス語の色名が全世界に広がりました。素材そのままだから、やわらかさ、あたたかみ、おだやかなイメージが感じられ、気取りのないナチュラルなキッチンが演出されます。素直でナチュラルな気持ちにしてくれるなじみ深く安心できる色。自然界に最も多いのはこのオレンジ色の色合いをしたくすんだ色で、土や木の色など大きな面積を占めています。インテリアにおいては木質系の材料として、ややカジュアルでオーソドックスな印象を生み出す色です。気軽な雰囲気のインテリアとして、気持ちを軽くしてくれる色です。安心感が得られる人の気持ちをしっかりと支えてくれる色。床や柱など、木はインテリアの骨格を作り上げている自然の材料です。ブラウンは木との間には切っても切れない強い結びつきがあります。だから、木をイメージさせるブラウンは、インテリアをそしてそこに集う人々を支える色といって良いでしょう。ブラウンは明度が低くなるほどクラシックな印象が強まり、それと共に高級感も増す傾向があります。気持ちを落ち着かせてくれるmoderateライトブラウンshadeダークブラウンmoderateベージュアベスタブラッシュベージュヴィヴィウォームベージュプレーンホワイトチェリーモノフレームネオジェラータポトスカームジェラータカジュアルソフトベージュプレーンカジュアルオークリネラノースウッドセレクトナチュラルウッドシャインウッドニュートラルセレクトキャメルウッドシャインウッドエッセンナチュレアナチュラルプレスタージュダークサペリアベスタブラッシュブラウンプレスタージュライトサペリリネラダークブラウンロイヤルウッドブラウンオークプレーンキャラメルモカナチュレアチェリープレーンブラウンオークモノフレームライトエッセンポトスカームニュートラルモノフレームライトニュートラルカジュアルキャメルウッドポトスカームエッセンカジュアルナチュラルウッドジュエルシカモアショコラモノフレームネオブラウンシャンテビターブラウン色彩心理効果クレディアトーンプラータ

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。