左ページから抽出された内容
商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。16■ドアハンドル取付対応一覧商品名称適用ドア厚丁番ドアフロアヒンジドアピボッドヒンジドア商品コード強化ガラスドアハンガードア押棒アールコーナー600ステンレスミラー押棒アールコーナー600ヘアライン押棒600ステンレスヘアライン押棒スリム800ステンレスミラーハンガードア用把手ステンレスミラー400押棒カーブハンドル600ステンレスミラー押棒600ステンレスミラー押棒ストライプ600アールコーナーハンドル600ステンレスミラーアールコーナーハンドル300ステンレスミラーYAYS404YAYS611YDFS643YDUS903YDFS640YDFS929YAYS390YDUS902YAYS651YDUS91330∼50mm25∼49mm30∼40mm37∼42mm30∼44mm25∼52mm31∼49mm25∼32mm35∼42mm38∼45mm58∼65mm28∼35mm38∼45mm58∼65mm50框70框100框50框70框100框70框100框○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ステンレスは耐食性に優れた金属ですが、さまざまな環境要因により『サビが発生』することがあります。サビが発生する主な原因は、塩分・鉄粉・亜硫酸ガスなどの異物によって汚染された場合、サビを防ぐ働きをする表面のごく薄い『不動態皮膜が破壊』されその再生が妨げられた時に発生します。サビが発生してしまってから対応できない表面仕上げもありますのでサビにくい材料ではありますが『適切なクリーニングを定期的に行う』ことが必要です。■ステンレス汚染の主な環境要因①自動車などの排気ガス中に含まれる亜硫酸ガスによる汚染。②工場、ごみ焼却場、下水処理場などから発生する煤煙や亜硫酸ガスによる汚染。③電車などの制動時に発生する制動装置や車輪と線路との摩擦で発生する鉄粉の付着。④海岸地帯の潮風や塩分を含んだ雨水の付着。(台風時などは内陸部へも影響を及ぼすことがあります)⑤温泉地帯で発生する各種ガスによる汚染。■ステンレスのクリーニング方法「サビ」が発生する前、あるいは「軽度のサビ」が発生した場合は水拭き後、中性洗剤の水溶液(約30倍に薄めたもの)をスポンジ又は、ナイロンたわしに染み込ませ、直線的に拭上げた後、水洗いまたは水拭きして、乾いた布で拭きあげてください。それでも、除去できない場合は「市販のステンレス用清掃剤」を使用してください。この場合も、よごれを除去した後、十分に水洗し、乾いた布でふき取ってください。 【ご注意】①酸性やアルカリ性洗剤は変色の原因となりますので使用しないでください。②クリーニングの際、金属性のタワシ類は使用しないでください。③洗剤や,清掃剤を使用した後は必ず、十分に水洗した後、乾拭きしてください。水洗が不十分で洗剤が残りますと、かえって「サビ」を誘発することがあります。④以上の方法でも改善が見られない場合は、クリーニングの専門業者に依頼してください。⑤環境や部位によって、汚染の程度が異なりますので下記の「清掃頻度の目安」を参考にしてください。 ■強い海風(台風等)による塩害サビの対策台風などによる強い海風は海岸から離れた地域においても海塩粒子がステンレス表面に付着することがあります。そのまま放置するとサビが発生することがありますので台風直後は表面を水洗いする必要があります。特にバイブレーション、ブラスト、エッチング等ステンレスの表面を荒らした仕上げは海塩粒子が付着しやすいため、入念な水洗いをして塩分を除去してください。■環境及び建物による部位別清掃頻度の目安(ステンレス協会推奨)環境建物の部位 構造田園地域都市部、工業地域、海浜地域標準地域厳しい環境(高温、高湿度、大気汚染)雨水洗浄される外装面堆積物が溜まらない1~2回/年2~3回/年3~4回/年堆積物が溜まる2~3回/年3~4回/年4~5回/年雨水洗浄されない外装面(軒下、軒天)堆積物が溜まらない1~2回/年3~4回/年4~5回/年堆積物が溜まる2~3回/年4~5回/年5~6回/年ステンレスフロントのお手入れドアハンドル一覧
右ページから抽出された内容
●写真は印刷のため、実際の色と異なる場合がございます。現物またはサンプルなどにてご確認ください。●仕様・価格は予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。●本カタログ掲載内容および写真・図版の無断転載はかたくお断りします。FAX.0120-413-436TEL.0120-413-433修理のご依頼は、LIXIL修理受付センターまで受付時間/月~金9:00~18:00(祝日、年末年始、夏期休暇等を除く)https://www.lixil.co.jp/support/TEL.0120-126-001商品についてのお問い合わせ・部品のご購入は、お客さま相談センターまで受付時間/月~金9:00~18:00 土・日・祝日9:00~17:00(ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等を除く)旭トステム外装(株)サービスデスクナビダイヤル TEL.0570-001-117●旭トステム外装株式会社のサイディング材に関する商品相談はご使用の前に「取扱説明書」をよくご覧の上、正しくお使いください。また、取付設置工事は「取付設置説明書・施工説明書」に従ってください。いずれの場合も、取り扱いを誤ると事故や故障の原因となります。安全に関するご注意当社は、当社取扱商品のユーザーさまおよび流通業者さま等の個人情報を商品納入にあたって取得し、将来にわたる品質保証、メンテナンス、その他当社の「個人情報保護方針」に記載の目的のために利用させていただきます。個人情報の取り扱いについての詳細は、当社オフィシャルサイトの「個人情報保護方針」をご覧ください。個人情報保護について
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。