左ページから抽出された内容
環境理念と環境基本方針開発・設計の基本コンセプト新日軽では、環境理念・環境基本方針を定め、環境問題への取り組みを重要課題として掲げて広く社会に貢献しています。新日軽の環境理念新日軽は「住む人、使う人の心を大切に」の基本理念をもとに、全ての事業活動を通じて21世紀の人類の共通課題である地球環境保全に取り組み、持続可能な社会の発展に貢献します。新日軽の環境基本方針1環境保全活動の推進のため、環境マネジメントシステムを構築し、実行し、定期的に点検・見直しを行い継続的改善を実施します。2汚染の予防、環境関連の法律、規則、協定、所属団体の指針等を遵守すると共に、環境負荷低減の目的・目標を技術的、経済的に可能な範囲で定め維持、向上に努めます。4この「環境基本方針」を文書化し環境教育・広報などを通じ周知させ、全ての従業員に環境保全意識の向上を図ります。3企画・開発・設計・購買・生産・販売・物流・使用・リサイクル・廃棄に至る全ての段階で環境保全を配慮し環境負荷の少ない製品を提供します。5この「環境基本方針」は要請に応じて一般に開示します。環境負荷低減に寄与するため、商品の使用時における省エネルギー、分離・分解・リムーブ性※などを考慮して開発、設計します。※リムーブ性:部材の取り付け・取り外しやすさ。商品コンセプト・スペックを追求し、陳腐化しない商品づくりや、無駄なモデルチェンジをしないよう努めます。環境に関する製品ガイドラインを策定し、開発・設計段階でアセスメントを実行します。16写真及び印刷の特性上、実物の色調とは多少異なりますのでご了承ください。
右ページから抽出された内容
12123ビクロスフェンスファインステージⅡファインポートⅡシリーズ製品環境アセスメント 環境配慮型製品の基本コンセプトに基づく商品を提供するため、製品環境アセスメントの基準、チェックシートを作成し運用しています。アセスメント基準にはライフサイクルの考えに沿って製品の製造段階から、輸送、施工、使用、解体、廃棄に至るまでの各項目が含まれています。実際に設計者が評価する際には、誰が行っても客観的かつ迅速に作業を行えるよう、基準書の全ての評価基準項目と1:1になったパソコン上のチェックシートを使用しています。このシステムにより環境配慮型製品の基準に達しているかどうか判断でき、設計とアセスメントを同時に進めることができます。環境汚染物質評価に関しては新日軽グリーン調達基準に適合した環境汚染物質管理基準によって、管理レベルごとの含有物質の有無をチェックしています。■製品環境アセスメント項目大分類省エネルギー長寿命省資源資源の有効活用環境保全性中分類新日軽では、製品環境アセスメントを行い環境配慮型として認定した商品には、カタログにecoBEARマークを表示しています。ecoBEARマークは「地球温暖化により絶滅の危機に瀕しているシロクマの未来を救うために、私たちにできることを考えましょう」というコンセプトのもとに制定した、新日軽オリジナルの環境マークです。カタログで表示することにより、ユーザーの皆様が新日軽の環境配慮型商品を選定する際の補助的な役割を果たしています。ecoBEARマーク製品使用時の省エネルギー製品の耐久性製品の交換、補修性部材・部品の削減材料の削減梱包資材の削減工数の削減輸送時の梱包容積削減分離・分解・分別の容易性リユース・リサイクルの推進天然資源の活用環境汚染物質対策■製品環境アセスメントの流れ環境配慮型製品の選定・環境アセスメントの有無を決定商品企画書に環境配慮型製品であることを明記し、設計側にアセスメントを指示企画段階製品仕様書作成と並行して環境アセスメントを進める環境配慮型製品の評価点が基準に達していない場合は設計を変更設計完了時に最終的な評価点を集計し、基準に達していれば環境配慮型製品として承認設計段階■環境配慮型製品(環境アセスメント実施済み)17
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。