住宅省エネ2025はやわかりBOOK 28-29(30-31)

概要

  1. 給湯省エネ2025事業
  2. 賃貸集合給湯省エネ2025事業
  1. 28
  2. 29

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
28対象となる方は?●給湯省エネ2025事業者と契約※1を締結し、高効率給湯器(対象機器)を導入もしくはリース利用する●対象機器を設置する住宅の所有者等である※2設置した対象機器の補助額に設置台数を乗じた金額が交付申請額になります。ただし、設置台数の上限は、戸建住宅はいずれか2台まで、共同住宅等はいずれか1台までです。高効率給湯器の導入と併せて、蓄熱暖房機または電気温水器を撤去する場合も補助対象※となります。子育てグリーン住宅支援事業との併用給湯省エネ2025事業と子育てグリーン住宅支援事業は、補助対象となる製品およびその性能要件が異なりますが、一部の補助対象となる機器は重複しています。複数の高効率給湯器を導入した場合、給湯器の性能等に応じて両事業を併用し、それぞれ補助を受けることができます。(同一の契約および工期でも可)※1 契約とは、機器の導入をする請負工事契約等。リースの場合はリース契約となります。※2 既存住宅の購入時等に未使用の対象機器が設置されていても補助対象になりません。※エコキュートの撤去は加算対象となりませんので、ご注意ください。※蓄熱暖房機等の撤去により、ご契約の電気料金メニューが変更となる可能性があります。詳しくは、ご契約の電力事業者にお問い合わせください。補助金がもらえる期間は?対象となる機器は?・ 着工日の期間 2024年11月22日以降に着手する工事 ※締切は予算上限​に応じて公表します。 ※予算上限に達した場合、早期終了いたします。以下に該当する製品等は補助の対象になりません。× 中古品、またはメーカーの保証の対象外である機器× 店舗併用住宅等に設置するもので、専ら店舗等で利用する機器× 倉庫、店舗等(住宅以外の用途)に設置する機器× 従前より省エネ性能が下がる機器× 補助事業に要する経費が補助額に満たない工事× リフォーム工事の発注者が対象機器を購入し、その取付けを給湯省エネ事業者に依頼する工事(いわゆる施主支給や材工分離による工事)× 自社が保有する住宅に自社で行うリフォーム工事や、いわゆるDIY(自ら行うリフォーム工事)特にCO2削減効果の高い高効率給湯器の設置に特化して重点的に、支援を行います。補助額補助額設置する給湯器撤去する機器補助上限(住戸あたり)補助上限(住戸あたり)家庭用燃料電池(エネファーム)電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)ヒートポンプ給湯機(エコキュート)電気蓄熱暖房機電気温水器16万円/台20万円/台8万円/台上限2台まで4万円/台高効率給湯器導入により補助を受ける台数までハイブリッド給湯機:8万円〜15万円/台エコキュート:6万円〜13万円/台戸建住宅 : いずれか2台まで共同住宅等 : いずれか1台まで給湯省エネ2025事業
右ページから抽出された内容
29対象となる方は?●賃貸集合住宅のオーナー等※1※2※3で、給湯器の交換工事の発注者(リース利用含む)従来型給湯器(エコジョーズ・エコフィール等ではない機器)から、下記の給湯器への取替工事が対象となります。子育てグリーン住宅支援事業との併用複数の給湯器を導入した場合、給湯器の性能等に応じて両事業を併用し、それぞれ補助を受けることができます。(同一の契約および工期でも可)ただし、両事業の補助対象である機器であっても、一つの機器に対して両事業でそれぞれ補助を受けることはできません。※1既存賃貸集合住宅の内、一部(賃貸住戸を2戸以上)を所有する場合(区分所有者)も含みます。※2既存賃貸集合住宅のオーナーから管理委託を受けている者を含みます。※3給湯器の設置工事を補助事業者として行う者が既存集合住宅を所有している場合、当該集合住宅の給湯器の交換についても補助対象になる場合があります。補助金がもらえる期間は?対象となる機器は?・ 着工日の期間 2024年11月22日以降に着手する工事 ※締切は予算上限​に応じて公表します。 ※予算上限に達した場合、早期終了いたします。以下に該当する建物は補助の対象になりません。× 新築住宅× 戸建住宅× 交付申請時点で住宅に区分されない建物(倉庫等)× 特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの施設× 民泊施設(住宅宿泊事業法による住宅宿泊事業としての届出または国家戦略特別区域法の特区民泊の認定を受けて運営するもの)× 専ら旅館業法の許可により運営する施設(ウィークリーマンションを含む)既存賃貸集合住宅向けに、賃貸オーナー等による小型の省エネ型給湯器への取り替えに対して補助を行います。補助額設置する給湯器補助上限(住戸あたり)給湯単能機(エコジョーズ)モード熱効率が90%以上ふろ給湯器(エコジョーズ)モード熱効率が90%以上給湯暖房機(エコジョーズ)給湯部熱効率が95%以上油焚き温水ボイラー(エコフィール)連続給湯効率が95%以上石油給湯機(直圧式)(エコフィール)モード熱効率が91%以上石油給湯機(貯湯式)(エコフィール)モード熱効率が80%以上追い焚き機能なし:5万円/台共用廊下を横断してドレン排水ガイドを敷設した場合:8万円/台追い焚き機能あり:7万円/台浴室へのドレン水排水(三方弁、三本管(二重管含む)工事の場合:10万円/台1台まで賃貸集合給湯省エネ2025事業

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。