左ページから抽出された内容
18申請システムのアカウント取得登録事業者の公表(キャンペーンサイト)(任意) [統括アカウント]住宅省エネ2025支援事業者に登録 [統括アカウント]申請手続き子育てグリーン住宅支援事業、先進的窓リノベ2025事業事業者様が行う補助金交付申請の流れキャンペーンの登録事業者は、希望する場合にキャンペーンサイト上で公表されます。公表にあたっては、営業拠点や消費者からの問い合わせ対応が必要になります。※GXに対する協力表明を行った「GX建築事業者」はキャンペーンサイトにて公表されます。リフォーム(子育てグリーン住宅支援事業)••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••• P.19リフォーム(先進的窓リノベ2025事業)•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••• P.20注文住宅の新築(子育てグリーン住宅支援事業)•••••••••••••••••••••••••••••••••• P.21新築分譲住宅の購入(子育てグリーン住宅支援事業)•••••••••••••••••••••• P.22本事業(子育てグリーン住宅支援事業、先進的窓リノベ2025事業)の交付申請等のすべての手続きは、住宅省エネ2025支援事業者が事務局提供のWEBシステム『住宅省エネポータル』上で行います。アカウントの種類目的と利用者のイメージ統括アカウント本事業の参加登録(事業者登録)、GXに対する協力表明を行い、各営業担当者が行う交付申請や補助金の受領を管理するためのアカウント。本社の管理部門等の担当者が取得、利用してください。(1事業者1アカウントのみ)担当者アカウント交付申請の登録を行うためのアカウント。消費者から必要書類を集められる営業担当者等が取得し、利用してください。(アカウント数に制限はありません) 交付申請等の手続きや補助金の消費者への還元は、事業者様(あらかじめ「住宅省エネ2025支援事業者」としての登録ならびに子育てグリーン住宅支援事業、先進的窓リノベ2025事業それぞれの事業者としての参加表明が必要)が行います。2025年3月時点の制度事務局公表資料をもとに作成しています。本制度ご利用の際には、必ず住宅省エネ2025キャンペーンホームページでご確認いただきますようお願いいたします。住宅省エネ2025支援事業者とは住宅省エネ2025キャンペーンの登録事業者です。消費者に代わり交付申請等の手続きを行い、交付を受けた補助金を消費者に還元する者として、あらかじめ本事業に登録をした住宅事業者等です。子育てグリーン住宅支援事業、先進的窓リノベ2025事業への参加は、住宅省エネ2025支援事業者に登録後に参加を申告することで登録されます。ご注意ください ● 登録には、住宅省エネ2025支援事業者登録申請書、印鑑証明書、商業法人登記の写しの添付が必要です。 (住宅省エネ2024キャンペーンから継続して参加する事業者で、登録情報に変更がない場合は、印鑑証明、商業法人登記の写しは不要です。)● 住宅省エネ2025キャンペーンは、交付申請・交付申請の予約までに事業者登録が必要です。● 住宅省エネ2025キャンペーンの4事業とも、2024年11月22日以降に該当工事に着手した補助事業が対象※です。※子育てグリーン住宅支援事業にて新築住宅を購入する場合は、杭、基礎、地下室、基礎断熱、足場等の仮設、給排水、電気、土台敷、外構に限り、2024年11月21日時点での工事着手が可能です。● 国や事務局が優良な事業者として認定するものではありません。優良誤認の可能性がある広報活動を行うことはできません。住宅省エネ2025キャンペーン(以下キャンペーン)は、以下の4つの補助事業の総称です。※住宅省エネ2024キャンペーンの登録事業者で住宅省エネ2025キャンペーンに継続参加を申告した事業者であっても、住宅省エネ2025キャンペーンの要件を満たし、登録申請書を提出することで登録を完了する必要があります。※本事業の補助金において、GX志向型住宅に申請するためには、当該住宅の建築事業者がGXに対する協力表明を行う必要があります。先進的窓リノベ2025事業給湯省エネ2025事業賃貸集合給湯省エネ2025事業子育てグリーン住宅支援事業※詳細についてはコチラ
右ページから抽出された内容
19事務局工事施工業者(グリーン住宅支援事業者)工事発注者(共同事業者)グリーン住宅支援事業者に登録2 グリーン住宅支援事業者に登録申請 公表情報の登録(任意)3 登録事業者の公表(任意) (キャンペーンサイト)問い合わせ6 工事着手 (4および2024年11月22日以降)予算確保(提出から3ヶ月間)※一括の場合は9ヶ月間7 交付申請の予約(任意)8 工事の完了・引渡し工事費の精算9 交付申請10交付決定交付決定通知交付決定と振込のお知らせ11補助金額の確定11 実績報告(兼、請求)交付額確定通知11補助金額の交付 (当月20日締、翌月末振込予定)振込明細12 補助金の受領・還元 補助金の受取※お早めの申請をおすすめします。※締め切りは、予算の執行状況に応じて公表されます。補助金の申請手続きの流れリフォーム予算上限に達するまで遅くとも2025年11月14日まで予算上限に達するまで遅くとも2025年12月31日まで本社担当者(統括アカウント)1営業担当者等(担当者アカウント)14 工事請負契約の締結5 共同事業実施規約の締結工事計画、見積り等補助金の受領交付申請アカウント登録補助事業の実施子育てグリーン住宅支援事業
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。