EXSIORで安全・安心な暮らし(防犯・減災)パンフ 表2-表3(2-3)

概要

  1. EXSIORで安全・安心な暮らし
  1. 表2
  2. 表3

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
エクステリアによる台風や大雪、猛暑、地震など自然災害の脅威にさらされている日本。災害は起きるという前提のもと、その被害を最小限に抑える事前の取り組みが「減災」です。エクステリアによる減災で自然の脅威に備えましょう。減災EXSIORで安全・安心な暮らしエクステリアから安全・安心を実現するため、EXSIORでは自然やソト空間と調和する防犯・減災を目指しています。EXSIORが大切にする「ソトと、毎日を暮らす」という価値を実現するうえで、我々のエクステリアが自然やソト空間、日々の生活の中でストレスなく防犯や減災に役立つこと。そして安全が意識できる中でこそ、安心や豊かな暮らしを実感いただけるものと考えます。ソトと毎日を暮らしていただきたいからこそ、日々の暮らしの安全・安心を、ソトから実現していきます。ソトと、毎日を暮らす安全・安心な暮らしEXSIOR(エクシオール)エクステリアによる泥棒は、5分以内に侵入できなければ7割が断念するというデータがあります。※エクステリアの防犯は、初期段階の「予防」と「抑止」に効果的です。※出典:㈶都市防犯研究センター防犯敷地への侵入の機会を減らす予防敷地への侵入を試みた際に行動を止めさせる抑止台風大雪猛暑地震信頼できる外構のプロによるプランニングと商品が持つ機能によってエクステリアによる防犯・減災を実現
右ページから抽出された内容
照明を設けて不審者が身を隠しにくくしたり、センサやタイマーによる点灯で留守を悟られないようにしましょう。門扉は敷地と外部を区切る役割を持ちますが、鍵の締め忘れがあるとその効果が十分に発揮されません。オートロックの門扉なら、締め忘れを防止できます。フェンスは敷地と外部を区切る役割を持ち、不審者の侵入を遅らせる効果があります。また、敷地内を完全に隠さず、侵入者を隠れさせない工夫が重要です。インターホンや宅配ポストがあれば、敷地内で対面の必要がなくなります。さらに、道路境界線側に設置すれば、来訪者の侵入の機会を減らせます。カースペースでは車を守り、不審者の侵入を防ぐ車庫前ゲートの設置が有効。開けっ放しを防ぐために電動機能付きがおすすめです。明るさで暗がりを減らし不在を気づかせない門扉の鍵の締め忘れを防ぎ不審者の侵入を予防するフェンスを設けて敷地の侵入ハードルを高める敷地内への立ち入りを避け侵入の機会を低減させる車庫前ゲートを設けて敷地の侵入ハードルを高める台風は年々強大化しており、想定以上の強風が吹く場合もあるため、強度に余裕を持った商品を選ぶと安心です。地域に合った耐風圧強度を確認して商品を選ぶ積雪の深さが観測史上最高を更新する地点が増えており、想定以上の大雪となる場合もあるため、強度に余裕を持った商品を選ぶと安心です。地域に合った耐積雪強度を確認して商品を選ぶ屋外での快適性を保つためには、適切に日差しを遮ることが重要です。商品選びには、遮光性に優れた材質や性能があるかどうかを確認しましょう。夏の暑い日差しはカットする古くなったブロック塀をフェンスに取り替えることで、地震発生時の倒壊リスクを軽減し、安全性を高めることができます。老朽化したブロック塀をフェンスへ取り替えるあかり非接触屋外空間の防犯は、敷地環境や立地条件を考慮の上、「侵入の予防」と「侵入の抑止」を意識した対策を検討しましょう。防犯のポイントエクステリアによる屋外空間の減災は、お住まいの地域に応じた強度や機能を確認し、適切な商品を選ぶことがポイントです。減災のポイントエクステリアによる大きな窓や勝手口は、特に泥棒に狙われやすい場所。人が近づくと明かりが点灯するスポットライトで、侵入への抑止効果を高めましょう。窓まわりの侵入者をスポットライトで照らす予防予防予防抑止抑止抑止台風大雪猛暑地震クローズ[侵入しにくく]

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。