左ページから抽出された内容
網付面格子の取扱い注 意●お手入れなどのために面格子を外した後、再び窓枠に取付けたときは、表示ラベルに従って外れ止め部品を必ず所定の位置にセットし固定してください。またご使用中、外れ止め部品がずれることがあります。時々点検してください。外れ止め部品が正しくかかっていないと、面格子の落下による事故(人身・物損)につながるおそれがあります。外れ止め部品表示ラベル室内側室外側■網付面格子各部の名称網付面格子の各部の名称は、下記のとおりです。主要な部品・面格子一体防虫網・外れ止め82
右ページから抽出された内容
上部外れ止め中桟外れ止め中央側壁側上部外れ止め中桟外れ止めねじを中央側に寄せる中桟はずれ止め上枠サッシ上枠下枠サッシ下枠中桟サッシ無目①②③ねじを壁側に寄せる中央側壁側上部外れ止め中桟外れ止め●取付け方法●取外し方法①上部外れ止め部品(フック)のねじを緩め、上枠の外れ止め部品をいっぱいに下げます。(図1、4)②中桟がある場合には中桟外れ止め部品のねじを緩め、壁側に寄せます。(図1)③網付面格子本体を建て込みます。(図2)④上部外れ止め部品を上げてねじで固定し、次に中桟の外れ止めを中央側に寄せてねじで固定して面格子が外れないことを確認してください。(図3、4)●取外しは、取付けと逆の手順で行ってください。■網付面格子の取付け・取外し方法図1取外し時外れ止め図3取付け時外れ止め図4外れ止め位置図2建て込み方法※面格子に中桟が取付けられている場合は中桟をサッシ無目に ひっかけて取付けてください。83
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。