集合住宅用ビル商品取扱い説明書 74-75(76-77)

概要

  1. 縦型換気ユニット
  2. シーガルウィンドウの取扱い
  3. 縦型換気ユニット
  4. シーガルウィンドウ用網戸の取扱い
  1. 74
  2. 75

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
■オプションハンドルA■オプションハンドルB①錠(締り装置)のロックを開位置にし、レバーを開位置にして開錠してください。②ハンドルを回すと障子が開きます。(約50度)③ハンドルを逆に回すと障子が閉まります。(障子の開く向きとハンドルを回す方向は下図の通りです。障子の戸先-吊元が逆の場合、ハンドルを回す方向は下図とは逆になります。)④障子を閉めたら必ず締り装置のレバーを閉の位置にしてください。■障子の開閉<締り装置>たて枠ロックレバー締り装置閉開開閉ハンドル吊元戸先戸先吊元開閉閉開ハンドル戸先吊元開閉●オプションハンドルは下図のようにハンドルを引くと折りたためます。※開閉の際はハンドルを引いた状態のまま操作しないでください。故障の原因になります。■ハンドルの種類(オプション)②倒す①引く74
右ページから抽出された内容
シーガルウィンドウ用網戸の取扱い□シーガルウィンドウ注 意●網戸を外したままにしないでください。また網戸無し仕様時に取り付ける溝カバーは外さないでください。雨漏りの原因になるおそれがあります。■ご使用上のお願い●網戸によりかかったり、網を押したりしないでください。網がたるんだり、網戸本体や網が外れるおそれがあります。(図1)●網戸の取付け、取外しは本取扱い説明書内の手順・注意事項を守ってください。網戸を破損するおそれがあります。●網戸の網や網を押さえているアタッチメントおよび網戸溝カバーは樹脂部品です。直接日光があたったり、ご使用いただいている立地条件や自然環境によって、劣化が早く進むことがあります。時々点検をして、網の破れ、大きなたるみ、網の外れ、アタッチメントのひび割れなどがないか確認してください。異常があれば早めに交換してください。■網戸の防虫性について●網戸の防虫性は、網目より大きい蚊などを防ぐ効果があります。しかし、使用環境によっては、網目より小さい虫やはい回る虫などの防虫性が劣る場合があります。■網戸の特徴●本製品はお客様が網を外して水洗いや破れによる交換(取外し・取付け)できる構造にしていますので、お客様が簡単に交換できます。そのため、一般的な網戸とは違い、網の張り状態を緩めに設定しています。網戸溝カバー網戸溝カバー網戸溝カバー■上部■下部■たて部図175

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。