集合住宅用ビル商品取扱い説明書 64-65(66-67)

概要

  1. たてすべり出し窓
  2. 障子の開閉(PRESEA-H)
  1. 64
  2. 65

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
■障子の開閉(PRESEA-H)■換気時(通常開閉)①ハンドルを上に90°回してください。(ロックが解除され、障子が開閉可能になります。)②ハンドルを持ち障子を押出してください。(小開口ストッパーが働き、設定された有効開口(戸先側約60mm)で障子がストップし、固定されます。)③障子を閉めるときは操作ボタンを指で押し下げてハンドルを引いてください。障子が動き出したら操作ボタンから指を離し、障子を閉めてください。④障子を閉めたら、必ずハンドルを下向きにしてロックしてください。フリクションステーハンドルフリクションステー〈障子閉鎖時〉操作ボタン①④開閉■ハンドル■小開口ストッパー一体化ハンドル64
右ページから抽出された内容
■全開時(清掃などで小開口ストッパーを解除する場合)①ハンドルを上に90°回してください。(ロックが解除され、障子が開閉可能になります。)②全開用簡易キーを差し込みます。③差し込んだ簡易キーを90°回してください。④簡易キーを手前に引いた状態のまま障子を開けてください。⑤障子を閉めるときはハンドルを水平に保ったまま閉めてください。(操作ボタンを押し下げる必要はありません。)⑥障子を閉めたら、必ずハンドルを下向きにしてロックしてください。※商品に注意ラベルを貼付してありますので、 その指示を必ずお守りください。〈全開用簡易キー操作手順〉④ハンドル②鍵ハンドル③ハンドル鍵鍵閉開〈簡易キー差込み穴〉障子全開用注意風が強いときは窓を全開しないでください。風にあおられて、窓やガラスが落下するおそれがあります。■小開口ストッパー一体化ハンドル■全開用簡易キー65

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。