左ページから抽出された内容
■お手入れの場合の可動網戸の外し方 網戸を外す場合、外れ止め部品を解除してください。 外れ止め部品の解除およびセット方法をご確認ください。■本体表示ラベルの表示例(PRO-SE)●外れ止め部品は網戸の落下を防止するために取付けられている部品です。必ずセットしてください。●外れ止め部品セット後は、必ず網戸が外れないことを確認してください。●掲載以外の商品は、外れ止め形式が異なりますので商品貼付の本体表示ラベルの表示内容をお守りください。■外れ止め部品のセット(その1)形式商品名外れ止め位置取外し手順セット手順セット方法可動網戸・自走防止ストッパー付き網戸PRO-SEPRESEA-SPRESEA-HPRESEA-H・RF外れ止め位置ロック②解除①③1段階引出す①レバーをいっぱいに引き出します。②網戸を持ち上げ外します。①操作レバーをいっぱいに引出して網戸を建込みます。②建込み後、操作レバーをいっぱいに押込んで網戸の開閉をします。③スムースに開閉できなければ、操作レバーを1段階引出します。(最大の引出しは2段階までにしてください)※商品により形式が異なります。本体表示ラベルを貼付けしています。 表示内容をお守りください。RMA-100内観図施錠位置A部詳細図解錠位置B部詳細図網戸レールガイドA部つまみ①つまみを解錠位置に移動します。②網戸を持ち上げ外します。①つまみを解錠位置(右側)に移動します。②網戸を上枠レールに入れ建込みます。外付けおよび持ち出し網戸はガイド(B部詳細図)をサッシレールに入れます。③建込み後、つまみが施錠位置にあることを必ず確認します。(自動で左側に戻ります)※建て込みを途中で中断したりするとつまみが施錠位置に戻っていたりしますので、再度①〜③の手順でやり直してください。PRO-SEES・EM・JS・JMシリーズSAMOS-HRFロック解除外れ止め①②③①外れ止め金具のねじをゆるめます。②外れ止めをいっぱいに下げます。③網戸を持ち上げ外します。①外れ止め金具のねじをゆるめます。②網戸の開閉に支障のない範囲でいっぱいに上げます。③ねじを締めます。④網戸を持上げ、下部を外に押して外れないことを確認します。PRO-SEJS・JMシリーズSAMOS-HRF①押す②引き 出すつまみ①網戸を外す時は、つまみをドライバーなどで引き出してから外してください。①つまみを手で押し込むか、縦枠に当てて押し込んでください。注意12/34123456789A3060512※調整(2目盛りまで)レバー外れ止め押し込み(施錠)網戸落下防止のため、外れ止め部品を必ず2個所かけてください。外れ止め調整方法網戸を窓枠に取付けます。レバーを止まるまで押し込みます。開閉が重い場合、2目盛りまで戻すことができます。3目盛り戻すと網戸が外れるおそれがあります。44
右ページから抽出された内容
約3cm右方向にスライド外れ止め部品のレバー外れ止め部品のレバーセット状態解除状態外れ止め部品のレバーがスライドされていない状態では、網戸の取り外しができません。①網戸上部の左右2箇所の外れ止め部品のレバーを止まるまでスライドし解除状態にしてください。②網戸を上側に止まるところまで持ち上げた状態で室外側に引いて、網戸をサッシ下部のレールから取り外してください。■網戸の取外し方(PRO-SE用網戸の場合)室外側に足場がない場合は、室内側から網戸を取り付けてください。注 意●網戸を持ち上げるときに、力をかけ過ぎないでください。外れ止めが破損するおそれがあります。●室内側から網戸を取り外す場合は、室外側に網戸を落下させないように注意してください。45
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。