左ページから抽出された内容
24■網戸の脱着■網戸を取外すには①窓を全開し、室内側から上枠アタッチ固定ねじ(2ヵ所)を外します。②室外側から網戸の左右をつかみ、持上げながら外します。■網戸を取付けるには①室外側から網戸のフック金具(2ヵ所)を下桟の切欠きに差込み、網戸を持上げながら上部をかぶせます。②室内側からねじを固定します。※上下の障子がすれ違わないように、障子ストッパー部品が取付いています。商品に注意ラベルを貼付けしています。表示内容をお守りください。注 意下桟切り欠き部フック金具(2ヵ所)網戸上枠アタッチ固定ねじ室内側室外側上枠アタッチ(2ヵ所)■上枠アタッチ詳細図
右ページから抽出された内容
25ノンレール(かまちドア)のメンテナンス方法□PRO-SE●日常の清掃は、下枠の上面のゴミを掃除機で吸い取ったり、雑巾がけを行ってください。●下枠内にゴミなどがたまってきた場合は、破損や漏水の原因となりますので、下枠アタッチメントを外して下枠および下枠アタッチメントを掃除機、雑巾、ホースの水などで時々清掃してください。①扉を90°以上開きます。②下枠の両端にある固定ねじ2本を、ドライバーで緩めます。③緩めたねじを両手の指先でつまみ、下枠アタッチメントを室外側へ外します。※清掃後は逆の手順で、下枠アタッチメントを下枠へ固定します。(固定ねじを確実に締付けてください。)●下枠アタッチメントの外し方■お手入れについてドライバー下枠アタッチメント固定ねじ固定ねじ扉扉下枠下枠90°以上開けるねじをつまんで室外側へ外す室外側室外側室外側■メンテナンス時のお願い●清掃時等に下枠アタッチメントを外すときは、下枠アタッチメントの両端部や下枠の水抜き穴にふれないでください。思わぬケガをするおそれがあります。また、外したアタッチメントは清掃後、すぐにもとの通りに固定してください。歩行中に踏みつけるなどしてケガをするおそれがあります。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。