住宅省エネ2025ハンドブック 2(4)

概要

  1. それぞれ、どんな工事が対象になるの?
  1. 2

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
右ページから抽出された内容
    それぞれ、どんな工事が対象になるの?ポイント❸それぞれの対象工事と主な補助金額は下記のとおりですが、補助率の高い先進的窓リノベ2025事業の制度を活用すると、一気におトクになります!給湯省エネ2025事業(最大20万円)必須工事❶開口部の断熱改修❶子育て対応改修ビルトイン食器洗機 25,000円/戸浴室乾燥機 23,000円/戸宅配ボックス 11,000円/戸など❷バリアフリー改修段差解消   7,000円/戸手すりの設置   6,000円/戸など❸エアコンの設置(空気清浄/換気機能付)出力に応じて 20,000円/台〜❹防災性向上改修外窓交換 16,000円/箇所〜❺リフォーム瑕疵保険や大規模修繕工事瑕疵保険への加入   7,000円/契約■家庭用燃料電池 最大200,000円/台■ヒートポンプ給湯機 最大130,000円/台■ハイブリッド給湯機 制度指定の電気・ガス併用機最大150,000円/台❸エコ住宅設備の設置❷躯体の断熱改修下記❶~❸のうち、2種以上の実施が必要※カッコ内は部分断熱の場合の補助額※台数制限ありサイズ内窓設置外窓交換ドア交換大2.8㎡以上17,000円2.8㎡以上34,000円開:1.8㎡以上 引:3.0㎡以上49,000円中1.6~2.8㎡13,500円1.6~2.8㎡27,000円−小0.2~1.6㎡11,000円0.2~1.6㎡22,000円開:1.0㎡以上 引:1.0㎡以上43,000円太陽熱利用システム節水型トイレ高断熱浴槽高効率給湯器節湯水栓蓄電池掃除しやすい機能を有する左記以外30,000円/戸23,000円/台21,000円/台32,000円/戸30,000円/戸6,000円/台64,000円/戸分類外壁屋根・天井床ZEHレベル169,000円/戸(84,000円/戸)60,000円/戸(30,000円/戸)105,000円/戸(52,000円/戸)任意工事併用可能!先進的窓リノベ2025事業(上限200万円/戸)●各事業とも、1申請あたりの合計補助額が5万円未満の場合は申請できません。先進的窓リノベ2025事業と子育てグリーン住宅支援事業を併用する場合、それぞれの事業で1申請あたりの合計補助額が5万円以上でないと申請できません。●子育てグリーン住宅支援事業は、必須工事①開口部(窓・ドア)の断熱改修・②外壁、屋根、天井又は床の断熱改修・③エコ住宅設備の設置の内、いずれか2つ以上の申請が必要です。※「先進的窓リノベ2025事業」は必須工事①、「給湯省エネ2025事業」および「賃貸集合給湯省エネ2025事業」は必須工事③として扱われます(補助額が5万円以上は必要)。サイズ内窓設置・外窓交換・ドア改修(カバー工法)・外窓交換・ドア改修(はつり工法)SグレードAグレードAグレード大2.8㎡以上65,000円117,000円92,000円中1.6〜2.8㎡44,000円 87,000円69,000円小0.2〜1.6㎡28,000円 58,000円46,000円各制度の補助金額の詳細はP15以降をご覧ください子育てグリーン住宅支援事業Sタイプ必須工事3種すべて実施:上限60万円/戸Aタイプ必須工事3種のうち2種実施:上限40万円/戸窓リフォーム(戸建・低層集合住宅用)最大50%相当還元!※制度の適用には条件があります窓なら併用可能ご注意

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。