左ページから抽出された内容
*人工木材[樹ら楽ステージ・デッキDC](ベランダ仕様は除く)は一般住宅の1階専用です。これ以外の場所には取り付けないでください。鉛直荷重強度は1800N/㎡(183kgf/㎡)です。 ※特注対応にて2900N/㎡(296kgf/㎡)の対応が可能です。*人工木材[樹ら楽ステージ 木彫・デッキDS・レストステージ](ベランダ仕様は除く)は一般住宅の1階用です。これ以外の場所へは取り付けないでください。鉛直荷重強度は1800N/㎡(1㎡あたり183kg)です。*耐風圧強度は風速34m/秒相当です(デッキ、フェンス類とも)。*設置場所を確認してください。 ・ 浴室、プール等の常時水のかかる場所には設置しないでください。製品の特性上、適していません。 ・ 給湯器や暖房機などの熱排気が、製品に直接当たらないように施工してください。熱による部材の変形・劣化のおそれがあります。 ・ 母屋の屋根から雪が直接落ちない場所に設置してください。落雪により製品が破損するおそれがあります。*製品の施工は必ず取付説明書に従ってください。また、施工完了後に取扱説明書をお施主様にお渡しください。*束柱は指定寸法以上の束石または土間コンクリートに確実に固定してください。指定外の施工を行うと、床板反りなどの原因になります。* 寒冷地など、凍上するおそれのある場所に施工する場合は、凍上線の下まで基礎を設けてください。*保管時・施工時の部材の反り・曲がり・伸び等防止のため、以下の事項を守ってください。 ・ 直射日光を避けて保管してください。 ・ 平らな場所に保管してください(立てかけて置かないでください)。 ・ 暖房機、たき火近くなどの高温になる場所には保管しないでください。 ・ 製品上に重量物を長時間重ね置きしないでください。*ネジは当社指定のものを、規定本数を確実に締め付け、固定してください。締付トルクは2.5±0.5N・m(25±5kgf・cm)で確実に止めてください。*施工時にデッキ表面にすりキズが付いた場合は、デッキDS以外は、引き渡し前にサンドペーパーで補修してください。デッキDSは、ナイロン不織布(60番)で補修してください。*みだりに改造・変更をしないでください。*デッキDSの床板、幕板、フェンス平板は部材ごとに色の濃淡は異なります。1物件内における部材の濃淡の割合は指定できません。デッキDSの床板、幕板、フェンス平板の色に関する交換はできません。微妙な色の違いにつきましてはあらかじめご了承ください。ご理解ください、人工木材の特性施工上のご注意人工木材[デッキDS・デッキDC・樹ら楽ステージ木彫・樹ら楽ステージ・レストステージ]の施工上・使用上のご注意汚れ、カビ、シミについて*使用状況や環境により、土汚れや足跡・雨シミ・カビ(黒い斑点)などの汚れが目立つ場合があります。汚れがひどくならないうちにお手入れをしてください。*人工木材は天然の木粉を配合しているため、表面が濡れた後に木材に含まれる成分が染み出し、表面に褐色のシミが現れる場合があります。 上記の現象が生じた場合は、次ページの「人工木材のお手入れについて」の項目を参考にしてください。 ※汚れの種類によっては、完全には除去できないものもあります。表面色のバラツキについて*人工木材は自然の風合いを出すため天然の木粉を使用しています。製法上、部材ごとに色調限度範囲内で、色に濃い薄いのバラツキがあります。あらかじめご了承ください。*製品表面は研磨処理を施してあるため、順目、逆目があります。見る角度によっては色が異なって見える場合があります。*床板と幕板は材料の配合が異なるため、色味や色あせに違いが出ることがあります。温度差による伸縮などについて*人工木材は樹脂を含んでいるため、温度差による影響でご使用に差し支えのない範囲で多少の伸縮や反りが発生する場合があります。あらかじめご了承ください。水たまりと乾燥時間について*人工木材の表面は水をほとんど吸わないため、わずかな反りの部分に、降雨などで水たまりができる場合があります。*また、床板表面の状態や、水たまりの大きさの違いにより、床板ごとに乾燥時間に差が生じる場合があります。*樹ら楽ステージ 木彫・デッキDCは、溝部にも水がたまり、目立つ傾向があります。特に施工直後は水をはじきやすいので水たまりが大きくなります。*雨等で濡れたデッキやステップはすべりやすくなっています。転倒しないように注意してください。静電気の帯電について* 人工木材は樹脂を含んでいるため、歩行などの摩擦により静電気を帯電する場合があります。床板の表面温度について*日差しが強いときは床板表面温度が上昇します。裸足でデッキを歩くと、やけどをするおそれがありますので、必ず履物を履いてください。*デッキDCは熱く感じにくい床材を使用していますが、日差しが強い時には裸足でデッキを歩くとやけどをするおそれがありますので、安全のため靴下等を履いてください。その他*樹ら楽ステージ 木彫:床板の表面に、リサイクル樹脂材料由来の、白銀色系の小さな点があります。(※1)*樹ら楽ステージ・デッキDS・デッキDC:床板や幕板の表面に、原料に由来する小さな白色系の点があります。* 人工木材は、製造時に発生した粉や繊維状のものが表面に残っている場合があります。これは木材のトゲとは異なり、刺さったりすることはありません。(※2) また、靴下やズボンの素材によっては、付着する場合があります。*デッキDC:材料の特性上、歩行時に床板のたわみを感じる場合がありますが強度上は問題ありません。*雨等で木粉から染み出した成分が、土間などのコンクリート面に落ちた場合、コンクリートのアルカリ成分と反応して、褐色に汚れることがあります。L※1 樹ら楽ステージ 木彫※2 樹ら楽ステージ2614新商品使用上・施工上のご注意商品のお手入れ方法カラーバリエーション門扉用錠一覧埋込・調整金具一覧ヒンジ一覧サイン一覧ネームシールの貼り方屋根材・パネル一覧詳細納まり図基礎寸法表配管工事参考図生産中止商品のご案内商品情報126
右ページから抽出された内容
◆本体の清掃*表面に付着した汚れ・カビは頑固な汚れになる前に定期的に清掃を行ってください。 ・汚れが軽い場合水で湿らせた雑巾で拭いた後、拭き取ってください。樹ら楽ステージ 木彫樹ら楽ステージレストステージデッキDC ・汚れがひどい場合中性洗剤を使用方法に従って薄めてから、清掃用のブラシなどで床板の長手方向に沿って一方向に軽くこすってください。次に洗剤が残らないように水洗いをした後、雑巾で拭き取ってください。 ・雨シミが発生した場合雨シミ部分を中心にデッキ全体に十分散水をし、水が乾燥しないうちに雑巾で拭き取ってください。それでも取れない場合は再度繰り返してください。 ・ 金属ブラシやスチールウールは使用しないでください。表面にキズが付きます。 ・シンナー、ベンジン等の有機溶剤、強酸、強アルカリの物は使わないでください。変色したり表面を侵すおそれがあります。 高圧洗浄機を使用する場合は、付属の取扱説明書に従い、長手方向に噴射をしてください。最後に水を拭き取ってください。噴射時は高圧洗浄機のノズルを部材に近付け過ぎないでください。表面が削れてしまい、ムラ等が発生する原因となりますので、十分ご注意ください。 ・カビ(黒い斑点)が発生した場合 ・市販の次亜塩素酸塩系カビ取り剤(カビキラー等)を用いて除去してください。 ・表面を清掃し十分に乾燥させてください。 ・使用するカビ取り剤の使用方法に従いスプレー後、一定時間放置をしてください。次にカビ取り剤を十分水洗いをした後、水分を雑巾で拭き取ってください。デッキDS ・汚れがひどい場合中性洗剤を使用方法に従って薄めてから、雑巾で床板の長手方向に沿って一方向に軽くこすってください。次に洗剤が残らないように水洗いをした後、雑巾で拭き取ってください。 ・雨シミが発生した場合雨シミ部分を中心にデッキ全体に十分散水をし、水が乾燥しないうちに雑巾で拭き取ってください。それでも取れない場合は再度繰り返してください。 ・ 金属ブラシやスチールウールは使用しないでください。表面にキズが付きます。デッキブラシは使用しないでください。 ・シンナー、ベンジン等の有機溶剤、強酸、強アルカリの物は使わないでください。変色したり表面を侵すおそれがあります。 ・カビ(黒い斑点)が発生した場合 ・市販の台所用漂白剤(酸素系)を所定の割合で希釈して除去してください。 ・表面を清掃し十分に乾燥させてください。 ・使用する台所用漂白剤(酸素系)の使用方法に従いスプレー後、一定時間放置をしてください。次に台所用漂白剤(酸素系)を十分水洗いをした後、水分を雑巾で拭き取ってください。*日中、日差しが強いときに乳幼児を一人で遊ばせないでください。やけどをしたり、熱中症になるおそれがあります。*デッキの下にもぐったり、手を入れたりしないでください。構造上ネジの先端や、部品の切り口など鋭利な部分がありますので、ケガをするおそれがあります。*制限荷重 ・ 短期間掛かる場合 : 床面は1800N/㎡(1㎡あたり183kg)までです。長期間重量物を載せたままにしないでください。 ・ デッキ上に積もった雪は60cmを超えないうちに必ずおろしてください。製品破損のおそれがあります。部材の破損、変形によるケガの原因になる取扱いはおやめください。 ●デッキ本体 ・デッキやステップに飛び降りるなど強い衝撃を与えないでください。 ・部材表面を傘の先端部等の尖った物で突かないでください。 ・幕板に乗ったり、足をかけないでください。 ・製品周辺でのたき火など、火気は近付けないでください。 ・ デッキ上でバーベキューコンロ、暖房器具などの高温になるものは使用しないでください。L使用上のご注意人工木材のお手入れについて人工木材[デッキDS・デッキDC・樹ら楽ステージ木彫・樹ら楽ステージ・レストステージ]のお手入れについて2615新商品使用上・施工上のご注意商品のお手入れ方法カラーバリエーション門扉用錠一覧埋込・調整金具一覧ヒンジ一覧サイン一覧ネームシールの貼り方屋根材・パネル一覧詳細納まり図基礎寸法表配管工事参考図生産中止商品のご案内商品情報 中 シ 高 使 シ 使 ・ 研磨の際は、局部的に強くこすらず、 周辺をぼかすように数回こするときれいに補修できます。 ・ キズが発生した周囲のみ研磨してください。床板全面を研磨すると色ムラが発生する場合があります。 ※ ナイロン不織布(60番)は市販のものをお求めください。◆キズ・てかりの補修樹ら楽ステージ 木彫樹ら楽ステージレストステージデッキDC *デッキ表面にすりキズがついた場合、また長期間のご使用によりてかりが生じた場合は、サンドペーパー(80番)を木片や研磨器に取り付け、長手方向に沿って一方向に軽くこすってください。 ・ 研磨の際は、局部的に強くこすらず、周辺をぼかすように数回こするときれいに補修できます。 ・ キズやてかりが発生した周囲のみ研磨してください。床板全面を研磨すると色ムラが発生する場合があります。 ※ サンドペーパー、研磨器は市販のものをお求めください。◆毛羽立ちが気になる場合デッキDS *人工木材の表面は、天然木のような毛羽立ちを再現しています。毛羽は市販の粘着クリーナー等で取り除くことができます。 ・ ハイヒールなどの一点に荷重のかかる履物で、歩かないでください。目地にひっかかり転倒をしたり、床板破損の原因になります。 ●フェンス・ウッドパーティション・開き戸 ・揺する、乗る、寄りかかる、ぶら下がることはしないでください。 ・雨具・洗濯物・布団などはかけないでください。 ・ パネルにプランターなどを吊るす場合はパネル1枚あたり3kg以下にしてください。開き戸には吊るさないでください。 *デッキフェンス・ウッドパーティション等は転落防止柵や歩行補助手すりとしての機能はありません。これらの目的には使わないでください。 *スロープを車いすで昇降する際は必ず介助者をつけてください。 *油、インキ、墨汁など浸み込みやすいものが付着すると、除去できない場合がありますので、ご注意ください。 *みだりに改造、変更をしないでください。 *窓ガラスに日射反射率の高いガラスをご使用の場合、反射光が一般ガラスより強くなります。ガラスのゆがみで太陽光が集光し、光の反射が強くなる場合があります。ごくまれに、反射光が当たった個所の状況や環境により、焦げ付きや溶融が生じることがあります。 *日光が反射しやすい面材(パネルなど)をご使用の場合、面材のゆがみで太陽光が集光し、光の反射が強くなる場合があります。 ごくまれに、反射光が当たった個所の状況や環境により、庭の植物や人工芝などの設置物に焦げ付きや溶融が生じることがあります。▲デッキ表面についたすりキズ。▲ 長手方向に沿って一方向に サンドペーパーでこすってください。▲ 全体をぼかすようにこするときれいに 補修できます(中央部)。人工木材に発生するカビについて使用状況や環境により黒い斑点(カビ)が発生する場合があります。左記の方法でカビを除去してください。▲ カビ取り剤でカビを除去した状態(左側)人工木材は木粉入りの材料であるため、表面が濡れた後に木材に含まれる成分が染み出し、表面に褐色のシミが現れる場合があります。そのような場合は、左記の方法で清掃を行ってください。L◆キズの補修デッキDS *デッキ表面にすりキズがついた場合、ナイロン不織布(60番)を、長手方向に沿って一方向に軽くこすってください。樹ら楽ステージ 木彫樹ら楽ステージレストステージデッキDC樹ら楽ステージ 木彫樹ら楽ステージレストステージデッキDC樹ら楽ステージ 木彫樹ら楽ステージレストステージデッキDC樹ら楽ステージ 木彫樹ら楽ステージレストステージデッキDC127
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。