25高齢者施設プランニングブック 86-87(88-89)

概要

  1. 地域介護エリア・管理エリア
  2. 地域介護エリア 食堂・機能訓練室
  3. 地域介護エリア・管理エリア
  4. 管理エリア 汚物処理室・洗濯室
  1. 86
  2. 87

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
OTHERSPACE地域介護エリア食堂・機能訓練室POINT設計上の配慮ポイント洗面カウンター食堂や機能訓練室などの多目的ルームには食事の前やリハビリなどの後にその場ですぐに手洗いができるよう、部屋の入り口近くに洗面器を設置。手洗い時に小物を置いたり、歯磨き時にコップや歯ブラシを横に置くことができるよう、カウンター形状のものが望ましいです。食堂出入り口付近に車椅子でアプローチできる洗面カウンターを設置。機能訓練室・多目的ルームリハビリの後、部屋から出る際に手洗いや洗顔ができるよう、出入り口付近に車椅子でアプローチできる洗面カウンターを設置。車椅子での使用に配慮したカウンター高さ、立位での使用に配慮した高さでそれぞれ設置。720∼750mm750∼800mm車椅子での使用立位での使用86
右ページから抽出された内容
OTHERSPACE管理エリア汚物処理室・洗濯室POINT設計上の配慮ポイントおむつや汚れ物の処理や失禁への対応のための汚物処理室。汚物流し、掃除流し、汚れ物を捨てるためのポリバケツ、消毒薬などの備品やポータブルトイレを収納する棚を備え、スタッフの作業スペースを十分に確保した空間。出入り口付近には感染予防の観点より、腕までしっかり洗うことのできる医療用の手洗器を設置します。また、施設内において、清潔なエリアとの明確な分離をさせながら、洗濯室やほかの水回り、居室などからの動線が効率的になるよう配置の工夫が必要です。作業するスタッフの腰への負担を考慮し、流しの高さに配慮。バケツなどのすすぎができるよう、大きな鉢の床置きタイプがおすすめ。汚物流し失禁対応のためのシャワーコーナーを設置。シャワーコーナー掃除道具や備品などの洗浄ができる掃除流しを設置。掃除流し腕までしっかり洗うことのできる、鉢の深い医療用の手洗器を設置。感染予防の観点からも作業後、汚物処理室を出る際に必ず洗えるよう配置する。手洗器作業の効率面からも汚物処理室と洗濯室は隣接させることがのぞましい。洗濯室との隣接機器仕様品 名品 番数量掃除口付汚物流しS-207NM1NFRP1掃除流しS-202A2横水栓LF-7E-192床排水金具SF-20SAF-P2洗濯機パンPF-6464AC3排水トラップ(タテビキ)TP-513洗濯機用水栓(緊急止水弁付横水栓・吐水口固定式)LF-WJ50KQA3サーモスタット付シャワーバス水栓(クロマーレS・スイッチ)BF-KA145TSJM1施設・病院向け手洗器L-A101ME2I型手すり(600mm)KF-910A60J2I型手すり(1200mm)*KFS-910AEW1200D1201商品はP.91〜125を参照ください。また詳しくは住宅設備機器総合カタログを参照ください。※ネジ・ボルトなどの施工部材は、現場の壁仕様に適した部材を別途手配ください。5800440026003180洗濯室汚物処理室汚物流し掃除流し手洗器洗濯機パン棚棚棚シャワーコーナー掃除流し手洗器地域介護エリア・管理エリア87PLANNINGBOOKELDERLYFACILITY高齢者施設

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。