25高齢者施設プランニングブック 54-55(56-57)

概要

  1. 共用エリア
  2. 共用トイレプランニング一覧
  1. 54
  2. 55

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
SHAREDSPACE共用エリアトイレ■歩行での利用者対象PLAN対象身体状況特徴対象高齢者施設自立歩行歩行での利用を想定した広さ。伝い歩き、立ち座りの際掴むための手すりの設置。有料⽼⼈ホーム(健康型)有料⽼⼈ホーム(住宅型)有料⽼⼈ホーム(介護付)サービス付き高齢者向け住宅認知症対応型共同⽣活介護(グループホーム)介護老人保健施設(老人保健施設)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)自立歩行介助歩行介助者と一緒に入るための入り口間口幅、便器前寸法を確保。大便器横には介助のためのスペースを確保。有料⽼⼈ホーム(健康型)有料⽼⼈ホーム(住宅型)有料⽼⼈ホーム(介護付)サービス付き高齢者向け住宅認知症対応型共同⽣活介護(グループホーム)介護老人保健施設(老人保健施設)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)自立歩行オストメイト歩行での利用を想定した広さ。オストメイトがストーマ装具を洗浄するための専用の流しを設置。有料⽼⼈ホーム(健康型)有料⽼⼈ホーム(住宅型)有料⽼⼈ホーム(介護付)サービス付き高齢者向け住宅認知症対応型共同⽣活介護(グループホーム)介護老人保健施設(老人保健施設)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)▼P.56〜01▼P.58〜02▼P.60〜039001600有効開口750mm程度12001600有効開口800mm程度12002300有効開口750mm程度共用トイレプランニング一覧利用者の身体状況や動作特性に応じたプラン共用トイレは、多様な身体状況の方の利用が想定されます。それぞれの身体状況での動作特性に適した広さや設備の設置の計画が必要です。ここでは、歩行可能な方、車椅子使用者、オストメイトなど各利用者の動作特性に合わせて7種類の個室型の共用トイレを紹介します。54
右ページから抽出された内容
■車椅子使用者対象PLAN対象身体状況特徴対象高齢者施設車椅子車椅子(介助式)入り口は車椅子で通過するための有効開口900mm以上、トイレ内には車椅子での動作スペースと大便器まわりには介助のためのスペースを確保。有料⽼⼈ホーム(健康型)有料⽼⼈ホーム(住宅型)有料⽼⼈ホーム(介護付)サービス付き高齢者向け住宅認知症対応型共同⽣活介護(グループホーム)介護老人保健施設(老人保健施設)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)車椅子車椅子(介助式)オストメイト自立、介助での車椅子使用者のための入り口、トイレ内広さの確保と機器を配置。オストメイトがストーマ装具を洗浄するための専用の流しを設置。有料⽼⼈ホーム(健康型)有料⽼⼈ホーム(住宅型)有料⽼⼈ホーム(介護付)サービス付き高齢者向け住宅認知症対応型共同⽣活介護(グループホーム)介護老人保健施設(老人保健施設)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)車椅子車椅子(介助式)小便器自立、介助での車椅子使用のための入り口、トイレ内広さの確保と機器を配置。男性の小用利用のための小便器を設置。介護付き有料老人ホーム認知症対応型共同⽣活介護(グループホーム)介護老人保健施設(老人保健施設)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)車椅子車椅子(介助式)自立、介助での車椅子使用のための入り口、トイレ内広さの確保と機器を配置。座位姿勢が困難な重度の方の介助に配慮し、大型ベッドを設置。有料⽼⼈ホーム(健康型)有料⽼⼈ホーム(住宅型)有料⽼⼈ホーム(介護付)サービス付き高齢者向け住宅認知症対応型共同⽣活介護(グループホーム)介護老人保健施設(老人保健施設)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)▼P.62〜04▼P.64〜05▼P.66〜06▼P.68〜0720002000∅1500有効開口900mm程度20002000∅1500有効開口900mm程度24502392100∅1500有効開口900mm程度2000∅1500有効開口900mm程度2000共用エリアトイレ55PLANNINGBOOKELDERLYFACILITY高齢者施設

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。