左ページから抽出された内容
Jフィットフロートトイレ下記のチェックシートで、ご自宅のトイレに設置できるか、カンタンにチェックできます。フロートトイレにできるかも!?Jフィットにできるかも!?ウチのトイレも収納付きに!?CHECK03.ドアの位置をチェックトイレの窓や棚などの高さをチェックCHECK02.室内の寸法と便器の位置をチェックCHECK01.必要な寸法を、コンベックスなどで測ってね!自宅に設置できる?CHECK01.室内の寸法と便器の位置をチェック!ご自宅のトイレに収まるかをチェックします。POINT間口中心123mm「間口」を計測してください。1共に、「750∼950mm以内」であればOK!Jフィットフロートトイレmm「奥行」を計測してください。2は「1270mm以上」、なら、「1160mm以上」であればOK!フロートトイレJフィット「便器の位置」を確認してください。3共に、便器中心が間口中心に対して、Jフィットフロートトイレ「左右10mm以内」にあればOK!※フロートトイレ床上排水タイプの場合は、「便器の位置」が 「左右5mm以内」となります。44
右ページから抽出された内容
CHECK03.ドアの位置をチェック!﹁OK﹂なら、チェック完了!お疲れさまでした!すべて「OK」なら、間取り的には取り付けられる可能性大です。このチェックシート以外にも床壁強度など細かな設置条件がありますので、工事店さまにご依頼・ご確認をしてください。ゴール内開きドアまたは引き戸の場合は、キャビネットと接触しないかチェックします。POINT●内開きドアの場合●引き戸の場合ドア引き戸mm開いたドアの先端からトイレの後ろ側の壁までの寸法を計測してください。は「900mm以上」、なら、「790mm以上」フロートトイレJフィットであればOK!mm開いた引き戸の先端からトイレの後ろ側の壁までの寸法を計測してください。は「400mm以上」、なら、「300mm以上」フロートトイレJフィットであればOK!CHECK02.トイレの窓や棚などの高さをチェック!POINT窓枠などの出っ張り部とキャビネットが接触しないかチェックします。※イラストはJフィットを設置した場合のイメージです。フロートトイレJフィット※イラストはフロートトイレを設置した場合のイメージです。※出っ張りの奥行きが70mm以上ある場合は、 「1380mm以上」必要です。※出っ張りが後ろ壁から330mm 以上離れている場合は、計測の 必要はありません。●後ろ壁の場合●横壁の場合「980mm以上」であればOK!mm床面から出っ張り部下端までの「高さ」を計測してください。「1110mm以上」であればOK!mm床面から出っ張り部下端までの「高さ」を計測してください。※出っ張りの奥行きが15mm以上ある場合は、 「1050mm以上」必要です。「875mm以上」であればOK!mm床面から出っ張り部下端までの「高さ」を計測してください。815mm875mm980mm1110mm後ろ壁から330mm未満の場合のみチェック!45
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。