PRESEA-H 236-237(238-239)

概要

  1. Detail 図面 共通部材
  2. 面格子
  3. 面格子と網戸の干渉制限
  1. 236
  2. 237

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
236面格子面格子と網戸の干渉制限D=50D=75面格子付き状態での障子取外し(網戸無し)面格子付き状態での障子取外し(網戸付き)D=75面格子付き状態での障子取外し(網戸付き)嵌合式ブラケットを使用した場合、網戸と面格子の干渉、障子の脱着に制限がありますのでブラケット決定の際には下表を確認してください。面格子付き状態での障子取外し可否網戸の使用可否ビル用面格子(ブラケット対応)網戸なし網戸付き網戸タイプS・M型L型S・M型L型必要D寸法(mm)50以上75以上85以上30以上55以上嵌合式(出巾30)×××○×嵌合式(出巾55)○××○×嵌合式(出巾30・ねじ止め)×××○×嵌合式(出巾55・ねじ止め)○××○×嵌合式(出巾75・ねじ止め)○○×○○◦:使用可能 ×:使用不可D寸法詳細D※L型、Z型ブラケット使用時も必要D寸法は上記の通りとなります。※L型網戸使用時、出巾55のブラケットは干渉する為、使用不可となります。※網戸取り外し後、一旦面格子側に寄せてから障子を外します。たて格子の場合◯面格子付き状態での障子取外し(網戸なし)有効寸法◯面格子付き状態での障子取外し(網戸付き)有効寸法◯防火(個別)品へ取付ける場合の制限取付け可能サッシ:引違い窓、片引き窓製作サイズ:サッシH≦1500、サッシW≦2000PRESEA-H
右ページから抽出された内容
237MEMOPRESEA-H

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。