躯体内換気部材カタログ 表2-1(2-3)

概要

  1. 「建材」選びは住まいづくり
  2. 住宅換気システム
  1. 表2
  2. 1

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
住まうことと生きることをつなぎ、これまでになかった快適さや価値を創造する。人びとの暮らしに寄り添いながら、夢やよろこびを育み、住生活の可能性を高める。そのテーマのもと、経済性、安全性、デザイン性などさまざまな要素を満たす、高品質な建材を提供してまいります。理想の住まいづくりは、建材選びからスタートします。気密性の高い現代住宅は、通風を悪くし熱気や湿気をこもりやすくするという別の問題を発生させています。住宅は何より、四季を通して結露を防ぐのが重要課題。躯体内換気はこれらの問題を解消し、住宅の寿命を伸ばします。湿気は雨など外から入るものだけではなく、窓を閉め切っていても次々と発生します。浴室、家具など、住まいの内部にあるものが木材の腐食やカビ、シミなどの大きな発生原因となり、家に大きな被害をもたらしてしまいます。小屋裏や壁内、床下に開口部を設け、結露の発生しやすい場所に 空気の流れをつくることで、結露の元になる水蒸気をすばやく 躯体外に排出することが可能。住まいの大敵である熱気・湿気を自然に排出し、換気効率のよい快適な住まいを実現できます。長く住まう家だから考えたい。住まいの換気が、住宅寿命の鍵を握ります。湿気の発生原因は日常生活にひそんでいます。効率の良い換気で、住宅の耐久力UP!湿気躯体内換気部材生活から腐食外部からシミ住宅からカビ
右ページから抽出された内容
住宅換気システム小屋裏換気壁内換気床下換気片流れタイプ(固定型)五角形タイプ(固定型)長方形タイプ(可動型・固定型)丸形型角型平型C型(通気層11mm用)A型(通気層18mm用)B型(通気層18mm用)B型(ガードなし/外断熱材60mm用)A型(ガードなし/外断熱材30mm用)●働  き:小屋裏の換気●換気作用:吸排気●取付部位:切妻屋根の妻面上部や ドーマー(屋根窓) 自然の風の流れが利用できるように、 2方向に付けると効果的です。●働  き:小屋裏の換気●換気作用:排気●取付部位:屋根の棟部 排気専用なので、空気の取り入れ口を別途設ける。(※寄棟屋根の場合、効率の良い換気 のために、棟にも換気孔を設けるか、 ドーマーを作って妻換気ガラリを付 けると効果的です。)●働  き:小屋裏の換気●換気作用:吸排気 吸気が主。排気作用もあり。●取付部位:軒天(軒先の下面) 切妻屋根の場合は両サイド。 寄棟屋根の場合は4方向。●働  き:通気工法における壁内通気層の換気通気層を小屋裏へつなげれば、小屋裏換気の吸気孔の働きを兼ねる。●換気作用:吸気●取付部位:外壁材の下端(土台の脇)全周。●働  き:通気工法における壁内通気層の換気通気層を小屋裏へつなげれば、小屋裏換気の吸気孔の働きを兼ねる。●換気作用:吸気●取付部位:外壁材の下端(土台の脇)全周。●働  き:床下の換気●換気作用:吸排気●取付部位:布基礎 床下の空気の流れが滞らないように、各方位に配置。1妻換気ガラリ(外付型)棟風軒天換気孔土台換気孔土台水切床下換気ガラリC型ガード付(通気層18mm)/外断熱材30mm用(D型ガード付(通気層18mm)/外断熱材60mm用(E型ガード付(通気層15mm)/外断熱材30mm用(F型ガード付(通気層15mm)/外断熱材60mm用(掲載ページ掲載ページ掲載ページ掲載ページ掲載ページ掲載ページP.4P.9P.12P.14P.14P.20

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。