左ページから抽出された内容
商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。表示価格には消費税・工事費・配送費は含まれていません。単位:mmON■配線図スイッチボックススイッチボックス内部ジョイントボックス内部A3(297×420)MAG-865A※本図はモーターが外観右付けの場合です。 左付けの場合は( )のように結線してください。※電線を屋内に入れる部分や結線された部分は、水が入らないようU字形に垂下がりを作ってください。ジョイントボックス(防水型)※屋外用スイッチの 場合のみ付属配線モール(別途手配)シーリング材屋外露出型スイッチ(防雨型)屋外コンセントAC100V3m白白白黒黒(赤)赤緑アース赤(黒)白赤黒5mモーターリード線1m垂下がり室外側外壁シーリング材ON圧着接続端子結線カシメ※モーターリード線部分を強く引っ張らないでください。シーリングが切れて漏水し、モーターが破損するおそれがあります。電動モーター※感電・漏電のおそれがありますので、下記事項を厳守してください。 電源を既設のコンセント以外からとる場合、電気配線工事は必ず電気工事有資格者が行ってください。 電源線の接続は、電気が通っていないことを確認してから行ってください。※凍結中は動かさないでください。雨や雪、結露等により製品に付着した水分が凍結している場合は、熔解するまで操作しないでください。※風センサーは消耗品です。動きがおかしくなったら交換してください。※陽光センサーは日当りの良い場所に取付けてください。夜間に外灯など光のあたる場所は避けてください。注※1彩風L型を除く使用例※経年変化などで躯体の損傷が著しい場合は、お客さまと打合せをし、必要に応じて補修してから取付けてください。※ベースプレート(オプション)は、ブラケットを直接構造材に取付けられない場合に使用する調整材です。【ブラケットが内側になる場合】●ベースプレート(L=215タイプ)■ベースプレート(オプション)納まりの場合【ブラケットが外側になる場合】※コーチスクリューで上ケースホルダー、下ケースを共締めしてください。●ベースプレート(L=600タイプ)※ベースプレート長尺(呼称L=3330、4240、5150)の場合も、L=600に準じて取付けてください。※コーチスクリューで上ケースホルダー、下ケースを共締めしてください。8ベースプレート端部キャップナベタッピンねじ(3種)φ4×1050以上50以上躯体柱下穴φ3.5上ケースホルダー12160013ブラケット下ケースホルダー現場穴あけφ9下ケース平ワッシャーM10用六角コーチスクリューφ8×90ベースプレート上ケースホルダー現場穴あけφ9上ケースホルダーベースプレート端部キャップ六角コーチスクリューφ9×100下ケースベースプレート平ワッシャーM10用平ワッシャーM10用六角ナットM10用下穴φ3.5ブラケット六角ボルトM10×301211321555∼14525ベースプレート現場穴あけφ10ナベタッピンねじ(3種)φ4×10ベースプレート上ケースホルダー6007025A=50以上A=50以上ブラケット76ベースプレートの中心取付け可能範囲下ケース■ブラケット取付け範囲躯体側30ベースプレートはブラケットを直接構造材に取付けられない場合に使用する調整材です。配線図ベースプレートの使用について※1彩あや風かぜ技術資料(受発注上の注意)2508新商品ラインアップ彩風C型彩風S型彩風CR型彩風L型多目的バー簡易タープ独立オーニングスタイルシェードオーニング30
右ページから抽出された内容
単位:mmC型・CR型取付け位置の障害物確認彩あや風かぜ技術資料①100150200250アーム角度調整15°の場合30014455356513015°C264KG24013上ケースの躯体部にシーリングする時は作業スペースが必要です25°の場合20°の場合手動ギア部の障害物限界手動ギア(手動の場合)501000150200250開閉時の障害物限界■1取付け位置の上部に障害物がある場合●ブラケット上端から5mm以内に障害物がないこと。※上ケース躯体部にシーリングが必要な場合は、作業スペースを考慮してください。■2取付け位置の下部に障害物がある場合●ブラケット下端から10mm以内に障害物がないこと。●アーム角度による制限…アームの角度調整範囲に障害物がないこと。 (図の開閉時の障害物限界)●手動の場合…躯体からの出寸法が50mm以下であること。(クランクハンドルが当たります。) (図の手動ギア部の障害物限界)●CR型でスクリーンを出したままの開閉時は スクリーン下がり幅に障害物がないこと。※取付け位置の上下(斜線部)に障害物があると取付けられないことがありますので、下記を確認してください。■1取付け位置の上部に障害物がある場合●ブラケット上端から5mm以内に障害物がないこと。※上ケース躯体部にシーリングが必要な場合は、作業スペースを考慮してください。■2取付け位置の下部に障害物がある場合●ブラケット下端から5mm以内に障害物がないこと。●アーム角度による制限…アームの角度調整範囲に障害物がないこと。 (図の開閉時の障害物限界)●手動の場合…躯体からの出寸法が65mm以下であること。(クランクハンドルが当たります。) (図の手動ギア部の障害物限界)●CR型でスクリーンを出したままの開閉時は スクリーン下がり幅に障害物がないこと。※取付け位置の上下に障害物があると取付けられないことがありますので、下記を確認してください。G270A20015G270彩風C型障害物回避参考図(手動・電手動)50手動ギア(手動の場合)10015020025010015手動ギア部の障害物限界彩風C型取付け位置の障害物対応上ケースの躯体部にシーリングする場合は作業スペースが必要クランクハンドル1155202010510°電手動ギア(電手動の場合)電手動ギア部の障害物限界505090S型取付け位置の障害物確認■1取付け位置の上部に障害物がある場合●ブラケット上端から5mm以内に障害物がないこと。※上ケース付きの場合で躯体部にシーリングをする時は、作業スペースを考慮してください。■2取付け位置の下部に障害物がある場合●ブラケット下端から10mm以内に障害物がないこと。●手動の場合…躯体からの出寸法が32mm以下であること。(クランクハンドルが当たります。)●アーム角度による制限…アームの角度調整範囲に障害物がないこと。※取付け位置の上下(斜線部)に障害物があると取付けられないことがありますので、下記を確認してください。上ケース付き25以上下ケース付き50以上158402500100150200250300200150025°の場合20°の場合15°の場合アーム角度調整30°の場合35°の場合10050開閉時の障害物限界■1取付け位置の上部に障害物がある場合●上ケース付きの場合…ブラケット上端から25mm以内に障害物がないこと。●上ケースなしの場合…ブラケットが取付けられること。※上ケース付きの場合で躯体部にシーリングをする時は、作業スペースを考慮してください。■2取付け位置の下部に障害物がある場合●手動の場合…躯体からの出寸法が40mm以下であること。(クランクハンドルが当たります。)●下ケース付きの場合…ブラケット下部から50mm以内に障害物がないこと。●アーム角度による制限…アームの角度調整範囲に障害物がないこと。※取付け位置の上下に障害物があると取付けられないことがありますので、下記を確認してください。G270A20035手動ギア(手動の場合)501001502002501001503290手動ギア部の障害物限界彩風S型取付け位置の障害物対応上ケースの躯体部にシーリングする場合は作業スペースが必要クランクハンドル525145105°電手動ギア(電手動の場合)電手動ギア部の障害物限界2509新商品ラインアップ彩風C型彩風S型彩風CR型彩風L型多目的バー簡易タープ独立オーニングスタイルシェードオーニング31
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。