2025エコカラットプラスカタログ 12-13(14-15)

概要

  1. INTRODUCTION
  2. 24 時間、無音で湿度を調整する壁。それ、寝室にちょうどいいと思った。
  1. 12
  2. 13

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
12ストーングレース ECP-630/STG3N
右ページから抽出された内容
1324時間、無音で湿度を調整する壁。それ、寝室にちょうどいいと思った。快適な湿度は、快適な睡眠をサポートしてくれる。湿気の多い季節も、乾燥する季節も、安らげる空間をつくるため、24時間そっと働きます。北側の壁が湿気がひどく、壁の一部に採用。湿度調節ができ、アクセントにもなって気に入っています。60代男性60代女性30代男性寝てるときは部屋を閉め切るために、におい取り効果も狙って採用しました。寝室の大前提は、リラックス出来る、くつろげる空間。その二つを満たしているので採用。やはりエコカラットの寝室は他にはない居心地の良さがあります。実際にエコカラットプラスを寝室に採用されたお客さまの声。湿度変動の抑制エコカラットプラス10080604020012243648経過時間(h)ビニールクロス結露相対湿度︵%︶※夕方から朝まで人が在室すると想定して17:30から翌8:30まで加湿を行い、朝8:30に窓面の結露の有無および結露水量の測定を行います。全測定日数は21日で、測定期間中の結露水の総量および日数で評価しました。【構造】木造1階6畳(室容積20㎥)。エコカラットプラス施工部屋では、エコカラットプラスを3㎡施工しています。※試験結果は当社試験によるものです。部屋の使用条件、気象・換気などの環境条件によって異なります。ビニールクロス張りの部屋結露水量448g17日27g4日結露日数エコカラットプラスの部屋結露抑制効果一覧※予め湿度65%で恒量化した試験体(30mm角)をにおい袋(3L)に入れ、各種VOCガスを封入し、室温下で5時間放置。におい袋内のガス濃度の変化を測定します。※試験結果は当社試験によるものです。部屋の使用条件、気象・換気などの環境条件によって異なります。有害物質の残存率100020406080エコカラットプラス珪藻土調湿壁紙トルエンホルムアルデヒド残存率︵%︶窓の結露水量は、なんと1/15以下。エコカラットプラスを施工した部屋と、ビニールクロス張りの部屋で窓面の結露水量を比較すると、エコカラットプラスの部屋の結露水量はビニールクロスの部屋のわずか1/15以下でした。さらに結露発生日数においても大きな差が見られました。子どもを有害物質から守りたい。体の小さな子どもは、大人より空気環境の影響を受けやすいもの。住まいの空気中に漂うホルムアルデヒドやトルエンなどの有害物質は、高濃度になると、めまい・怠感といった症状を引き起こす可能性もあります。エコカラットプラスはそれらの有害物質を吸着、低減。大切な子どもが安心して暮らせる空間づくりをサポートします。人が快適に感じる湿度は40%から70%と言われています。エコカラットプラスは、優れた吸放湿特性で部屋の湿度変動を安定させ、結露やカビ、ダニ繁殖の抑制が期待できます。毎日の睡眠はとっても大切だから、寝ている時間も快適な時間に。※15℃、60%RHで平衡にさせた試験体を密閉容器に入れて、恒温恒湿槽の温度を5℃から25℃の間で24時間周期で変化させ、密閉容器内部の温湿度を測定します。※試験結果は当社試験によるものです。部屋の使用条件、気象・換気などの環境条件によって異なります。相対湿度が40%∼70%になることを保証するものではありません。ジメジメも、カラカラも、スヤスヤに。※調査委託先:マクロミル2023.9実施。エコカラットリフォーム採用者698名対象。インターネット調査。「エコカラットを採用した理由」フリー回答から一部抜粋。※2023年9月に実施したアンケート結果を抜粋したものです。感じ方は個人により差があります。また、換気・住まい方・気象条件等により効果に差が出ます。

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。