2025エコカラットプラスカタログ 116-117(118-119)

概要

  1. INFORMATION
  2. 取り扱い上の注意
  3. INFORMATION
  4. お手入れ方法
  1. 116
  2. 117

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
商品の機能を十分に発揮していただくために取り扱い上の注意(必ずお読みください。)化学物質を揮発する可能性のあるものをなるべく身のまわりから減らしてください。建材以外にも、さまざまなものから化学物質は揮発するといわれています。揮発量がエコカラットプラスの吸着能力を超えますと、十分な機能が発揮されませんのでご注意ください。エコカラットプラスは、素材自体の力で「調湿」「におい吸着」「有害化学物質吸着」を行う壁ですが、商品の機能を十分に発揮するために、次のことにご配慮ください。必要以上の加湿は避けてください。必要以上の加湿を行いますと、本来の機能が発揮されにくくなりますのでご注意ください。また、加湿器などで直接水蒸気をあてるのは避けてください。ある程度の換気が必要となります。よく晴れた日や乾燥した日などには、換気をすることをおすすめします。それにより、エコカラットプラスの機能がより発揮されます。湿気や有害化学物質の排除には、換気の活用も有効といわれています。先端のとがったもので、ひっかかないでください。表面が傷ついたり、削れたりする場合があります。フックやビスを金づちなどで打ち込まないでください。直接打ち込みますと、割れなど破損の原因になります。フックやビスの取付けには、電動ドライバーをご使用ください。詳しくは施工業者にご相談ください。ご入居後、1~2週間はこまめに換気してください。施工後しばらくは、接着剤の水分が室内に放出され、室内湿度が高くなることがあります。衣類・カーテンなどが、表面に強くこすれないよう、ご注意ください。エコカラットプラスの凸凹した表面が、布地を傷める場合があります。ご使用にあたっての注意事項※天井高を2.5mとして算出しています。 ※推奨面積はあくまでも目安で、いずれのお客様に対しても施工後の効果は保証しておりません。通気の悪いところでは、定期的な窓開けなどの十分な換気対策をお願いします。使用部屋リビング寝室子供部屋洗面室トイレ12畳(19.4㎡程度)8畳(13.0㎡程度)6畳(9.7㎡程度)2畳(3.3㎡程度)1畳(1.6㎡程度)施工面積目安4∼6㎡3∼4㎡2∼3㎡1∼2㎡1㎡空間全体の調湿効果を発揮する目安として、その空間の床面積の1/4以上の壁面積に施工いただくことをおすすめしています。エコカラットプラスの推奨施工面積116
右ページから抽出された内容
フックやビスなどで一度穴をあけてしまうと、元には戻りません。「カラットコーク」やタッチペンにて補修してください。(見た目は完全には戻りません)お手入れ注意点●清掃時、汚れや洗剤が側面や裏面にまわらないようにご注意ください。必要に応じて綿棒などをご使用ください。●汚れがひどい場合や、付着してから長時間経過した汚れの場合、上記のお手入れ方法で落ちない場合があります。汚れが付着した場合、速やかに拭き取ってください。●たばこのヤニは、黄色くなるまでこびりつくと取り除くことが難しくなります。こまめなお手入れをおすすめします。●洗剤を使用するときは製品に直接つけず、ぞうきんなどにつけて清掃してください。●製品の側面に汚れが付着した場合は、一般家庭用洗剤を歯ブラシなどにつけて、速やかに汚れを除去してください。付着した汚れによっては除去できない場合があります。一般家庭用洗剤を使用して拭き掃除をします。汚れがひどい場合は、メラミンフォームを使用してください。※洗剤・漂白剤をご使用の際は、使用上の注意をあらかじめよく読んでからご使用ください。汚れたぞうきん砂消しゴム金だわし使用不可のお掃除道具※汚れやキズがひどくなる場合があります。キッチン用の固いスポンジ(洗剤に関するご注意事項)一般家庭用洗剤とは家具、壁紙、窓ガラス、電気製品などを清掃するもので、界面活性剤の濃度が1%以下のものに限ります。換気扇・レンジフード用洗剤、酸性系洗剤(便器清掃用洗剤など)、シンナーなどの溶剤、クレンザーは使用しないでください。メンテナンス性が低下する場合があります。汚れ取り激落ちくん(材質:メラミンフォーム レック㈱)洗剤(一般家庭用洗剤)かんたんマイペット(花王㈱)、マイペット(花王㈱)40∼50倍希釈して使用水の激落ちくん(レック㈱)落としにくい汚れ〈その他〉•墨汁・絵具•ペン(水性・油性)•クレヨン•マニキュア•インク・一般家庭用洗剤を使用すると、清掃性が高まります。・部分的な汚れはメラミンフォームを使用すると、効果的に汚れを落とすことができます。汚れはきれいな布による水拭き清掃をしてください。直接水をかけての水洗いは避けてください。酸性シンナー靴スリッパこすれ樹脂のこすれ手あか小便の飛沫手洗い汚れ歯みがき粉口紅毛染め液ちょっとしたキズは、専用コーキング材兼補修材「カラットコーク」や市販のタッチペンを用いて目立たなくすることができます。気になるキズの場合は、施工業者に張替えをご相談ください。コーヒー染み汚れケチャップ・しょうゆ・ソースたばこのヤニ清掃性向上(推奨お手入れツール)日常のお手入れ方法エコカラットプラスは、水拭きや洗剤で清掃が可能。毎日のお手入れが簡単になりました。注意事項付着した場合落としにくい汚れがあります。下記のものは付着しないようにご注意ください。エコカラットプラスにキズがついたらお手入れ方法(必ずお読みください。)117

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。