2025エコカラットプラスカタログ 24-25(26-27)

概要

  1. INTRODUCTION
  2. お部屋ごとの取り入れ方アイデア
  1. 24
  2. 25

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
エコカラットで魅力が際立つ。お部屋ごとの取り入れ方アイデアお部屋が持つそれぞれの特徴に合わせて選ぶことで、エコカラットのデザインを最大限活かし、より魅力的な空間を演出します。ここでは、空間の特徴別に、おすすめの色や素材モチーフ、大きさ、張り方をご紹介します。広い空間forBedroomポイントとなるアクセント壁面積の大きなベース壁空間の顔となる広い壁面には、大きなサイズはもちろん、ダイナミックな柄やレリーフ、色の濃淡がはっきりと表現されているデザインがおすすめです。エコカラットの存在を強調し、印象深い空間を演出しましょう。シンプルなスタイリングや落ち着きのある印象にまとめたい空間には、ホワイト系や色の濃淡が少ないものがおすすめ。お気に入りの柄や模様で自分だけのこだわりをさりげなく表現する楽しみも。forLivingDining24
右ページから抽出された内容
コンパクトな空間forToiletRoomforUtilityRoomforEntranceforEntranceforLivingDining限られた面積の壁水まわり空間印象を統一したい空間印象付けたい壁限られた壁でも、エコカラットの柄やサイズを選ぶことで、アクセントとして存在感のある壁に。壁一面に張らなくても、素敵に納まる事例集もご用意しています。視線が集まりやすい位置の壁には、アートを飾るような感覚でエコカラット セルフを取り付けると第一印象がアップします。お客さまも利用する玄関やトイレに1点加えるとイメージを変えることができます。小物が多くなりがちなプライベート空間には、馴染みやすいカラーや使いやすいデザインがマッチ。凹凸の少ないものは掃除もしやすくおすすめです。複数の空間の印象をそろえるには、同じモチーフや同系色のエコカラットを選ぶのがおすすめ。例えば、間口に合わせて玄関はモザイク、リビングでは大きなサイズを使うと空間にリズムが生まれます。エコカラットプラスベーシックプラン集25

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。