ウォールカテゴリー1 テラス 314-315(316-317)

概要

  1. 商品情報
  2. 使用上・施工上のご注意
  3. テラス
  4. 商品情報
  5. 使用上・施工上のご注意
  6. ぬれ縁
  1. 314
  2. 315

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
●積雪量の目安雪比重:0.51cmあたり50N/m2(5kg/m2)雪比重:0.71cmあたり70N/m2(7kg/m2)「日本雪氷学会の分類名称」参照雪比重:0.31cmあたり30N/m2(3kg/m2)新雪シンセツ締雪シマリユキ粗目雪ザラメユキ施工上のご注意 *屋根の雪などが落下するおそれのある場所、または強風が屋根を吹き上げるおそれのある場所への設置はしないでください。 *風当たりの強い場所では、テラスの周囲を囲わないようにしてください。風がぬけなくなり、破損のおそれがあります。 *給湯器やFF暖房器などの室外器の上に、テラスなどの屋根商品やエクシオール・サニージュなどの箱状商品を施工しないでください。排気ガスによる中毒、塗装劣化のおそれがあります。 *他社商品(バルコニー等)と組み合わせて設置しないでください。 *商品の施工については、必ず取付説明書に従ってください。また、施工完了後に取扱説明書を施主様にお渡しください。 *本商品は、木造住宅の1階部分に取り付けられるように設計しています。 *設置する地域の気象条件に合わせて、適応したものを使用してください。 *柱の移動は、当社指定範囲内にしてください。 *基礎は、当社指定寸法以上にしてください。 *寒冷地で凍上するおそれのある地域で使用する場合には、凍上線の下まで基礎を設けてください。 *母屋の構造材が入っている場所へ取り付けてください。 *竪樋の端末以降の排水については、当社供給範囲外となっていますので、施主様または施工店様で手配してください。 *本製品からの落雪についても考慮して位置決めしてください。使用上のご注意 *屋根の上には絶対に乗らないでください。また、重量物を載せたり、柱に登ったり、ぶら下がったりしないでください。 *当社指定の付属品以外は付けないでください。 *パネルに火を近付けないでください。 *商品に電線を巻き付けないでください。漏電により感電するおそれがあります。 *熱による膨張・収縮により屋根材がこすれる音が発生しますが、性能上問題はありません。 *太陽光のあたり方により、アルミニウムを曲げている商品については、色ムラが見える場合がありますが、使用上は問題ありません。 *下表の積雪量になる前に、必ず雪おろしを行ってください。 *雪おろしの際に金属製スコップなどで衝撃を与えると、屋根材が割れたり、傷ついたりする場合があります。プラスチック製スコップなどで静かにおろしてください。熱線吸収アクアシャインポリカーボネートの場合、スコップ(プラスチック製含む)を使用すると光触媒がはがれるため、パネルに接触させないようにしてください。 *FRP板はポリカーボネートに比べ割れやすい素材ですので、落としたりぶつけたりしないでください。 *温度差による膨張・収縮により屋根材がこすれて音が発生することがまれにありますが、性能上問題はありません。 *パネルに殺虫剤・ガラスクリーナーなどをかけないでください。ヒビが生じるおそれがあります。 *日光が反射しやすい面材(パネルなど)をご使用の場合、面材のゆがみで太陽光が集光し、光の反射が強くなる場合があります。ごくまれに、反射光が当たった個所の状況や環境により、庭の植物や人工芝などの設置物に焦げ付きや溶融が生じることがあります。 *シーリングは、定期的なメンテナンスが必要です。 *定期的(年一回程度)にボルトの緩みを点検し、締めなおしてください。 *物干しの制限荷重は50kg以下です。これ以上の重さをかけないでください。商品が破損するおそれがあります。積雪量商 品 名20cmフーゴ F テラスタイプ、Gルーフ テラスタイプ●積雪量1cmあたり30N/m2(3kg/m2)[比重0.3]の単位量で算出しています。●地域、気象条件などにより単位量が異なりますので、ご注意ください。■耐積雪強度ご 注 意● 建築物として床面積が10m2を超える場合は、建築確認申請が必要です。 ただし、防火・準防火地域においては、10m2以下でも建築確認申請が必要となりますのでご注意ください。● テラス囲いは、居室として使用することは避けてください。●当社製品に関連する建築法規は、公式ホームページをご参照ください。 https://s.lixil.com/law_al_g|テラスcpd_ex_qp001102610新商品使用上・施工上のご注意商品のお手入れ方法カラーバリエーション門扉用錠一覧埋込・調整金具一覧ヒンジ一覧サイン一覧ネームシールの貼り方屋根材・パネル一覧詳細納まり図基礎寸法表配管工事参考図生産中止商品のご案内商品情報314
右ページから抽出された内容
施工・使用上のご注意ぬれ縁 *使用しないときは、水滴・埃を除去の上、日光の当たらない、湿気の少ないところに保管してください。一時的でも使用しないときは、布をかけるなどして、日光が直接当たらないようにしてください。色あせや変形、カビ、シミになるおそれがあります。また、強風時には転倒するおそれがあります。 *ファニチャーの重量によっても異なりますが、強い風で転倒する場合がありますのでご注意ください。 *塩害地域(海沿いの地域)ではサビが発生しやすかったり、傷みが激しくなることがあります。フレームの脚元に5kgくらいの重しを置くか、フレームの中にプランタなどを置いてください。転倒により、ケガをしたり、商品の変形の原因になります。 *ファニチャーを使用する場合は、床面保護のため、ラグの併用をおすすめします。 *木は生きものですので、腐るものとお考えください。 *腐朽菌や害虫から商品を守るために、市販の浸透性木材保護塗料を購入して塗布することをおすすめします。市販の商品には以下のものがあります。いずれもどなたにも比較的簡単に塗装できる補修塗料です。玄々化学工業(サドリン)、日本エンバイロケミカルズ(キシラデコール)、和信化学工業(ガードラック)、コシイプレザービング(ステンプルーフ)、トーヨーマテリア(シッケンズ)、ロックペイント(ナフタデコール)、オスモ(ワンコートオンリー)●上記のメーカーに直接問い合わせても入手できません。お近くの塗装店にご相談ください。●塗装の際には、各塗料に記載されている注意事項を厳守してください。 *部材には、節や欠け、入り皮、ささくれ、ヒビ、反りが生じるものがあります。これらは自然現象で、商品の強度には影響ありません。 *商品は経年変化が生じます。含水率の減少による、やせ、ヒビ、および紫外線による色あせなどです。 *変化の程度は、使用環境によって変わります。木材に影響をおよぼすものは、温度、湿度、紫外線、酸性雨、大気汚染などがあります。耐久性についても、使用環境によって差が生じます。 *木からは樹液が出ます。雨などで流れ出た樹液が、コンクリートと反応して壁面などを汚すことがあります。 *商品をなめたり、かじったりしないでください。安全な材料を使用していますが、感受性の強い幼児やアレルギー体質の方は中毒やかぶれなどの症状を起こす場合があります。万一、症状が現れた場合は、できるだけ早く医師の診断と治療を受けてください。 *洗濯物や布団を直に木部に置かないでください。樹液や汚れが付着したり、色移りする場合があります。 *商品近くでのたき火や花火は火災のおそれがあり、たいへん危険ですのでやめてください。たばこの火などを落さないようにご注意ください。米杉素材ファニチャー類(ぬれ縁2型)安全に使用していただくために、次の点については、十分にご注意いただきますよう、お願いいたします。ファニチャー商品全般2619新商品使用上・施工上のご注意商品のお手入れ方法カラーバリエーション門扉用錠一覧埋込・調整金具一覧ヒンジ一覧サイン一覧ネームシールの貼り方屋根材・パネル一覧詳細納まり図基礎寸法表配管工事参考図生産中止商品のご案内商品情報315

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。