左ページから抽出された内容
窓や床が結露でびっしょり!お掃除も面倒結露44のお悩みスッキリカビやダニも心配だし…リプラスで、不快な結露もこの通りBEFORE結露は住まいの大敵。カビやダニを発生させてアレルギーを引き起こす要因にも。高断熱の窓に取替えれば、結露の発生も大幅に抑えることができます。※窓の断熱性能を上げることは、結露発生の抑止力を高めます。しかし、窓の断熱性能を上げるだけでは必ず結露の発生を抑えるというものではありません。適度な換気や室温設定と組み合わせることで抑止効果を発揮します。※防露性能試験:室外温度0℃、室内温度20℃、湿度60%の場合、4時間後窓辺がきれい!高断熱の窓が、結露の発生を抑えて、お掃除の手間も軽減!AFTERリプラス(ハイブリッド窓/Low-E複層ガラス)古い窓(アルミ窓/複層ガラス)12商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。掲載価格には、消費税、ガラス代(ガラス組込商品を除く)、組立代、取付費、運賃等は含まれておりません。
右ページから抽出された内容
従来品アルミ単板窓22,500円33,480円リプラスマンション用※�年間で10,980円おトク!《省エネ効果算出条件》■熱負荷計算プログラム「AE-Sim/Heat」((株)建築環境ソリューションズ)を用いて算出した年間暖冷房負荷を、「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法および解説Ⅱ住宅」((一財)建築環境・省エネルギー機構)に基づきエネルギー消費量、暖冷房金額に換算。■住宅モデル:集合住宅3LDK/延べ床面積70.00㎡/開口部面積14.02㎡(中間階中間住戸)「住宅の高断熱化目標水準に関する基礎調査(2014)」((独)建築研究所)標準住戸のプラン■想定家族:4人家族■想定暖冷房機器:エアコン、暖房:20℃/冷房:27℃・60%■運転方法:間歇運転■計算地域:拡張アメダス気象データ2000年版(標準年)■住宅断熱仕様:昭和55年省エネ基準適合レベル■開口部仕様:居室の4窓をリプラスでリフォーム■遮蔽物:居室の4窓にレースカーテンを併用■ガラスの性能値は、JISR3106、R3107に基づき求めた値を使用。■電気料金単価:31円/kWh(税込み)※住宅の大きさや間取り、機器類、生活者人数、生活パターン、地域に よって数値は異なります。目安としてご利用ください。光熱費444のお悩みスッキリBEFOREエアコンの効きがイマイチで、光熱費がかさむ■年間暖冷房費(東京)4窓改修時リプラスなら、年間でこんなにおトク!毎月の電気代が気になる…おサイフにもやさしいわ!※1Low-E複層ガラスクリア(アルゴンガス入り)AFTERエアコンの使い過ぎを抑えて、光熱費を節約!13
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。