エクステリア発注資料プラスG編 176-177(178-179)

概要

  1. プランニングと施工にあたり
  2. Gフレーム
  3. Gフレームの接続について
  1. 176
  2. 177

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
+G プランニングと施工にあたり直付け躯体付けフレーム取り付け住宅側の柱および間柱への取り付け住宅側の柱および間柱がない部位への取り付け・フレーム〔W50まで〕、サブフレームを使用・躯体付けフレームを使用・フレーム、150角フレーム、サブフレームを使用四方向持ち出し持ち出したフレームとの接続・柱を使用・フレーム、サブフレーム、220フレームを使用柱は四方向に下穴加工が必要・柱〔中間用〕、150角柱〔中間用〕、丸柱〔中間用〕、サブ柱〔中間用〕を使用・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、 220フレームを使用・フレーム各種端部キャップを使用持ち出 しA=500mm以内とする※中間柱補強部品を追加した場合や150角フレームを使用する場合はA=1500mmになります。・柱〔中間用〕、150角柱〔中間用〕、丸柱〔中間用〕、サブ柱〔中間用〕を使用・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレームを使用・フレーム各種端部キャップを使用・持ち出しAおよびB=500mm以内とする※持ち出しAについては以下の場合はA=1500mmまで 対応可能・150角柱と150角フレームの組合せで使用・中間柱補強金具を使用※持ち出しBについては以下の場合はB=1000mmまで 対応可能・150角フレームを使用※フレーム②を使用してGルーフを取り付ける場合、単独で 成り立つように柱を配置する必要があります。一方向二方向・フレーム、サブフレーム、220フレームを使用・フレーム、サブフレーム、220フレームを使用・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレームを使用・フレーム、サブフレーム、220フレームを使用・フレーム、サブフレーム、220フレームを使用※見切り材納まりのみフリーウォールとフレームの接続一方向二方向三方向・柱、自在コーナー柱を使用・フレーム、サブフレーム、220フレームを使用柱は一方向に下穴加工が必要・柱、自在コーナー柱を使用・フレーム、サブフレーム、220フレームを使用柱は二方向に下穴加工が必要・柱を使用・フレーム、サブフレーム、220フレームを使用柱は三方向に下穴加工が必要柱とフレームの接続丸柱は不可丸柱は不可丸柱は不可Gフレームの接続についてフレームの接続にあたっては、以下を確認してください。Gフレーム柱・フレームでGウォールを構成した場合一方向二方向・フレーム、サブフレーム、220フレームを使用・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレーム、ワイドフレームを使用・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレーム、ワイドフレームを使用・フレーム、150角フレーム※、サブフレーム、220フレーム、ワイドフレーム※を使用※150角フレーム、ワイドフレームはB側のみ可能・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレーム、ワイドフレームを使用※見切材納まりのみ可能AB150角柱・150角フレームでGウォールを構成した場合一方向二方向・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレームを使用・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレーム、ワイドフレームを使用・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレーム、ワイドフレームを使用・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレーム、ワイドフレーム※を使用※ワイドフレームはB側のみ可能・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレーム、ワイドフレームを使用ABGウォールとフレームの接続丸柱は不可Aフレーム②(中間柱が無くても可)フレーム①(中間柱が必要)中間柱ABフレームとフレームの接続躯体とフレームの接続T字十字・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレームを使用柱なし施工も可能・フレーム、150角フレーム、サブフレーム、220フレームを使用柱なし施工も可能●商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。●表示価格には消費税・工事費・配送費は含まれていません。フレーム種類柱種類最小A寸法フレームサブフレーム220フレーム中間柱107サブ柱111.5丸柱113150角フレーム中間柱110150角中間柱115サブ柱114.5プラスG規格表エントランスGフレームGスクリーンGウォールGルーフ寸法図プランニングと施工176
右ページから抽出された内容
Gフレーム柱接続フレーム接続フリーウォール小口接続フリーウォール面への角度調整部材の取り付けは不可住宅への角度調整部材の取り付けは不可・フレームを使用・フレームを使用・フレームを使用角度調整部材内部に電源ケーブルを通すことはできません。角度調整部材は、150角フレーム、サブフレーム、220フレームには使用できません。角度調整部材を用いた際の接続施工±30°±30°±30°複数取り付けフレーム持ち出し部分への取り付けロングアーチに取り付けた場合の中間柱・スクリーンの取り付け150角フレーム太桁部材を複数本重ねての取り付けは不可フレームを持ち出した部分への取り付けは不可150角フレーム太桁部材を使用した場合はロングアーチの連結スリーブ部分に中間柱やGスクリーンの取り付けが可能150角フレームロングアーチには取付不可フレームW60以下の場合取り付け可能(制限あり)150角フレーム150角柱(H35)150角柱(H35)連結スリーブ太桁部材太桁部材W40まで:H3400まで∼W60:H3050まで150角柱(H35)への太桁部材の取り付け150角フレーム太桁部材の取り付けについてGフレームの接続についてフレームの接続にあたっては、以下を確認してください。150角フレーム150角柱150角フレーム150角フレーム150角柱150角柱中間柱連結スリーブ150角柱(中間用)太桁部材太桁部材太桁部材Gスクリーンフレーム端部キャップ※シャッターは、必ずLIXIL製を使用してください。フレームシャッター柱スリーブシャッター本体任意の高さに取り付け接続部詳細図シャッターとフレームの接続は、シャッターの柱に対して任意の高さで可能。(接続にはフレームに同梱されているスリーブを使用します。)シングルシャッターSFタイプの柱に標準フレーム90×150の接続はOK150角フレームの接続はNGワイドシャッターSFタイプの柱に標準フレーム90×150の接続はOK150角フレームの接続はOK※シングル・ワイドシャッターSCタイプには標準フレーム90×150の接続はNG 150角フレームの接続はNGシングルシャッターSFタイプ柱シングルシャッターSFタイプ柱フレーム標準150角フレームワイドシャッターSFタイプ柱ワイドシャッターSFタイプ柱フレーム標準150角フレーム1201209090150160160150通路側通路側家側家側家側通路側家側通路側シャッターとの接続■シャッター柱取付け可否一覧フレームサブフレーム220フレーム150角フレームシングルシャッターSFタイプ○×Cタイプ××ワイドシャッターSFタイプ○○Cタイプ××プラスG規格表エントランスGフレームGスクリーンGウォールGルーフ寸法図プランニングと施工177

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。