エクステリア発注資料プラスG編 200-201(202-203)

概要

  1. プランニングと施工にあたり
  2. Gウォール
  3. 設計上・施工上の条件について
  1. 200
  2. 201

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
+G プランニングと施工にあたり設計上・施工上の条件についてGウォールのプランは、以下の条件を守ってください。Gウォールを設置する場合の条件調整金具の取付スマート宅配ポスト埋め込み時のGウォール最小幅についてフリールーフ笠木20フリーウォールフリールーフ見切り材フリーウォールフリーウォールとフリールーフを組合わせる場合「笠木20」の取付はできません。見切り材を使用してください。仕上げGスクリーンフリーウォールGスクリーン見切り材仕上げGスクリーン取付の場合は、見切り材30(タイル用)を使用してください。Gスクリーンの取付Gルーフフリールーフの取付調整金具の取付調整金具Hを使った納まりは左の2種類の納まりから選択できます。※調整金具O使用の場合は見切り材のみです。フリーウォールとフレームが直交して接続される場合、フレーム接続側小口は見切り材納まりになります。フレーム直交納まりフレーム仕上げ面仕上げ面仕上げ面フレーム見切り材柱門扉納まり基本納まりⅠ型(家側)納まりT型納まりT型納まり75角門柱別建てⅠ型(道路側)納まりⅠ型(道路側)納まり75角門柱別建てL型納まり見切り材納まり見切り材調整金具門扉Gウォール調整金具ピースカバー納まり調整金具ピースカバー門扉Gウォール見切り材を使った納まり調整金具ピースを使った柱内々:890中間支柱ピッチ:480390柱芯々:1040柱内々:760中間支柱ピッチ:480390柱芯々:850150角フレームの場合90×150フレームの場合Gウォール90×150フレームの場合スマート宅配ポストの取付けには上図の柱位置にする必要があります。(L字やコの字の場合も同様です)150角フレームの場合●商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。●表示価格には消費税・工事費・配送費は含まれていません。プラスG規格表エントランスGフレームGスクリーンGウォールGルーフ寸法図プランニングと施工200
右ページから抽出された内容
Gルーフフリータイプ化粧樋(外側排水用)のGウォール接続の可否Gウォール設計上・施工上の条件についてGウォールのプランは、以下の条件を守ってください。Gルーフフリータイプを設置して、化粧樋(外側排水用)を使用する場合の条件①②③④⑤■90×150フレームでGルーフフリータイプを構成する場合■150角フレームでGルーフフリータイプを構成する場合①②③④⑤平行納まり○※1×○○※2○※2直角納まり○※3○※3○※3××①②③④⑤平行納まり○×※5○※4○※4○※6直角納まり○※4○※7○※4○※4×※1見切材納まり(小口セットAを使用した納まり)のみ可能です。※2ガラス引戸を取り付ける場合は追加の拾い出しが必要です。※3柱の面と化粧樋を8mmずらして取り付ける必要があります。(右図参照)※4150角柱の面と化粧樋を8mmずらして取り付ける必要があります。(右図参照)※5ガラス引戸を取付ける場合は追加の拾い出しをすることで可能です。※6ガラス引戸を取り付ける場合は追加の拾い出しが必要です。※7150角柱の面と化粧樋を22mmずらして取り付ける必要があります。(右図参照)フレームフレーム8mm柱化粧樋横樋150角フレーム150角フレーム150角柱8mm化粧樋横樋150角フレーム柱22mm化粧樋横樋プラスG規格表エントランスGフレームGスクリーンGウォールGルーフ寸法図プランニングと施工201

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。