プラスG・デザイナーズパーツ 194-195(196-197)

概要

  1. デザイナーズパーツ
  2. 機能的な空間づくりのテクニック
  1. 194
  2. 195

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
機能的な空間づくりのテクニックTechnic目隠しをつくる01Technic細い角面材を並べた端整な縦格子が外からの視線をカットしつつ、細い格子と植栽のバランスが美しく調和します。玄関ドア前の目隠しの役割と、カースペースとの仕切り役を兼ねながら、植栽と絡んで繊細なファサードをつくります。デザイナーズパーツなら、住まいと調和したデザイン、場面に適したサイズの目隠しを自由自在につくることができます。仕切りをつくる02Technic玄関ポーチとカースペースの間をミニマムなラインですっきりと仕切りながら、手すりとしても機能するデザイナーズレールです。デザイナーズレールで敷地と道路をゆるやかに仕切るスマートなデザイン。デザイナーズパーツは、隣地・道路との境界や、アプローチの動線づくりを兼ねた仕切りにもなります。デザイナーズパーツパーツユニット技術資料●商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。●表示価格には消費税・工事費・配送費は含まれていません。194
右ページから抽出された内容
奥行・高さをつくる04Technic「重ねる」「交わる」ことで奥行をつくり、ファサード空間だけでなく住宅全体に風格を与えています。高尺のフレームを交わらせ、絶妙なバランスで高さと奥行を加えました。他商材と相性のよいデザイナーズパーツ。組み合わせることで空間に奥行や高さが生まれ、住宅の印象を凛と引き締めます。面をつくる03Technic「外」と「内」をつくるウォールスクリーンの活用例。プライベート空間をつくりつつ、植栽の背景としても効果を発揮します。隣地との境界にあしらったデザイナーズボードとウォールスクリーンファンクション門袖をコーディネートして落ち着いた趣にしています。エクステリアや住宅の印象を一変させる“面”の存在感。デザイナーズパーツでは美しい“面”を作り出すことができます。デザイナーズパーツパーツユニット技術資料195

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。