左ページから抽出された内容
■組立て説明図※本図は片流れコーピングタイプを例示していますが、平型コーピングタイプも同じ要領で取付けてください。※角度調整はθ=25゜~45゜まで可能です。 H≦450mm、W≦1800mm※コーピング単体での傾斜納まりはできません。※傾斜角35°の時はスリーブはどちらの方向でも取付けが可能です。※ホルダーは内外の位置を調整し、アンカーの真横に固定してください。※笠木ジョイント部・端部に水抜き穴(φ8)をあけてください。φ5.5A部拡大施工図B部拡大施工図※56柱スリーブは、傾斜角度により取付け方向が異なります。下記の内容にしたがい取付けてください。シーリングHABθ゜70柱56柱W①角度決定後、スリーブとアンカーを固定します。②アンカーにφ5.5の写し穴をあけます。③φ6×12ナベタッピンねじでスリーブとアンカーを固定します。シーリングシーリングシーリングポイントφ5×12トラスタッピンねじ(YFB□128)70柱φ6×12ナベタッピンねじ(※1に同梱)70柱スリーブ(傾斜用)※1(Z-X222-PVAC)柱台座片流れコーピング柱用アンカー(傾斜用)(Z-X522-PVAC)片流れホルダーφ5×12トラスタッピンねじ(YFB□128)56柱φ6×12ナベタッピンねじ(※2に同梱)56柱スリーブ(傾斜用)※2(Z-X122-PVAC)柱台座片流れコーピングφ6×70六角タッピンねじ(YFBS148)又はφ5×50トラスタッピンねじ(YFBS188、189)φ6×70六角タッピンねじ(YFBS148)又はφ5×50トラスタッピンねじ(YFBS188、189)片流れホルダー柱用アンカー(傾斜用)(Z-X522-PVAC)25゜~35゜の場合35゜~45゜の場合◎柱用アンカー(傾斜用)の加工φ40φ40φ5.5写し穴スリーブ固定穴(現場あけ)φ5.5写し穴スリーブ固定穴(現場あけ)電動ドリル①②③柱用アンカースリーブ柱用アンカースリーブφ6×12ナベタッピンねじ●56柱用アンカーの場合●70柱用アンカーの場合φ5.5写し穴φ5.5写し穴柱用アンカー柱用アンカーφ6×12ナベタッピンねじ180コーピング+ベランダ手すりⅡ階段仕様
右ページから抽出された内容
■加工図56567070110以下26151526222230303535110以下4-φ5.5貫通穴4-φ5.5貫通穴2-φ3.5下胴縁固定金具取付け穴2-φ3.5下胴縁固定金具取付け穴110以下262-φ3.5下胴縁固定金具取付け穴θ26110以下2-φ3.5下胴縁固定金具取付け穴手すりH-手すりH-<片流れタイプ><平型タイプ>48cosθ59cosθθθ※笠木・上胴縁の組立て・加工は、ベランダ手すりⅡ(階段部)P.64~67をご覧ください。●56柱の場合●70柱の場合ハンドラインⅢ181
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。