左ページから抽出された内容
■組立て説明図・加工図■取付け詳細φ3.5写し穴だ円笠木ジョイントスリーブR用※1(Z-E331-PVCC)丸笠木ジョイントスリーブR用※2(Z-E131-PVCC)角笠木ジョイントスリーブR用※3(Z-E231-PVCC)φ4.5穴φ3.5写し穴φ4.5穴φ4×12ナベタッピングねじ(※1、※2、※3に同梱)だ円笠木5510だ円笠木フリーR(特注品)φ5.5穴φ5×16ナベタッピンねじ(※10に同梱)だ円笠木水平角度自在ブロック※10(□-D361-PVCC)φ4×16丸皿タッピングねじ(※7に同梱)笠木-角束B固定金具※9(□-F212-PVCC)φ4×25ナベタッピンねじ(※9に同梱)固定金具受け(※9に同梱)M4×10六角小ねじ(※9に同梱)●束取付け対応表だ円笠木角笠木丸笠木○○○○○○○○-角束A角束B丸束笠木ジョイントスリーブR用は、R1600以上の時使用可能です。(ジョイント部には必ず束を立ててください)ポイントだ円笠木ジョイントカバー※4(□-B311-PVCC)丸笠木ジョイントカバー※5(□-B111-PVCC)角笠木ジョイントカバー※6(□-B211-PVCC)φ4×12丸皿タッピンねじ(※4、※5、※6に同梱)だ円笠木フリーR(特注品)φ4×20皿タッピングねじ(※7に同梱)R笠木一角束B固定金具※7(□-F611-PVCC)角束B(□-C321-PVCA)角束B直付金具カバー(□-C311-PVCC)φ5×50トラスタッピンねじ(YFBS188、189)φ4×30ナベタッピンねじ(※8に同梱)束直付金具※8(Z-J021-PVCC)アタッチメント笠木フリーRの付く側の笠木水平角度自在ブロックのアタッチメントを取外してください。ポイント笠木束■角笠木■丸笠木躯体にあけた下穴にシーリングしてください。ポイントポイントねじ頭の下と躯体天端にすき間ができないように充分にシーリングしてください。シーリング■笠木フリーアール●だ円笠木の場合※Rは300mm以上特注対応が可能です。8076°≦θ≦179°801623594101580■笠木フリーRにキャップを取付ける場合φ4×12ナベタッピンねじ(※11、※12、※13に同梱)だ円笠木キャップR用※11(□-A331-PVCC)丸笠木キャップR用※12(□-A131-PVCC)角笠木キャップR用※13(□-A231-PVCC)だ円笠木フリーR(特注品)10φ3.5穴φ3.5の写し穴を開ける10152-φ5.52-φ5.5251818だ円笠木だ円笠木フリーR笠木ℓ笠木ℓR116バー手すりⅢ フリーアール仕様
右ページから抽出された内容
■笠木水平角度自在ブロック●丸笠木の場合●角笠木の場合笠木一束固定金具Bφ5×16ナベタッピンねじ(※14に同梱)φ4×16丸皿タッピンねじ(※15に同梱)φ4×20皿タッピンねじ(※15に同梱)丸笠木フリーR(特注品)φ5×16ナベタッピンねじ(※14に同梱)R笠木一丸束角束A固定金具※15(□-F712-PVCC)丸笠木角度自在ブロック※14(□-D141-PVCC)アタッチメント(丸笠木フリーR側不要)丸笠木丸束(□-C121-PVCA)角束A(□-C221-PVCA)5513654359410155510152-φ5.5丸笠木丸笠木フリーR10152-φ5.56076°≦θ≦179°76°≦θ≦179°水平方向76°≦θ≦179°水平方向76°≦θ≦179°142603594101560角笠木フリーR(特注品)φ5×16ナベタッピンねじ(※16に同梱)R笠木一丸束角束A固定金具角笠木水平角度自在ブロック※16(□-D261-PVCC)アタッチメント(角笠木フリーR側不要)角笠木笠木一束固定金具B角笠木角笠木フリーR2-φ5.5258810152-φ5.5バー手すりⅢ117
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。