ベランダ手すり加工・組立て説明書 324-325(326-327)

概要

  1. モダンパネル
  2. 組立て説明図・加工図[床支持]
  3. フレームレス仕様(床支持スリム支柱タイプ)
  1. 324
  2. 325

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
■各部名称●スリム支柱中間部品セットB※1(YFB□668)●スリム支柱端部部品セットB※2(YFB□678)パネル固定ブラケット片支持(フレームレス)(※2に同梱)六角穴付皿ボルト(※2に同梱)パネル固定金具(※2に同梱)袋ナット(平ワッシャー、スプリングワッシャー付き)(※2に同梱)袋ナット(平ワッシャー、スプリングワッシャー付き)(※2に同梱)スリム支柱アンカー※4(YFB□603)スリム支柱台座(YHB□839)袋ナット(平ワッシャー、スプリングワッシャー付き)(※1に同梱)スリム支柱(YFA□273)袋ナット(平ワッシャー、スプリングワッシャー付)(※4に同梱)袋ナット(平ワッシャー、スプリングワッシャー付)(※1に同梱)パネル固定ブラケット両支持(フレームレス)(※1に同梱)六角ボルトM8×30(※4に同梱)平ワッシャー(※4に同梱)トラスタッピンねじ(3種)φ5×12(※3に同梱)柱笠木固定金具受けB(※3に同梱)パネル(ポリカパネル、強化ガラス)だ円笠木(□-A311-PVCA,□-A331-PVCA)パネル固定金具(※1に同梱)六角穴付皿ボルト(※1に同梱)スリム支柱笠木固定金具※3(YFB□683、      684)十字穴付六角小ねじM4×10(※3に同梱)フレームレス仕様(床支持スリム支柱タイプ)324
右ページから抽出された内容
■取付け詳細1アンカー・ ホルダーの取付け1アンカー・ホルダーの取付け2コーピング・柱の取付け①スリム支柱アンカーを躯体に固定してください。②ホルダーは内外の位置を調整しアンカーの真横に固定してください。①コーピングにφ35mmの貫通穴をあけてください。②コーピングをスリム支柱アンカーに差込み、ホルダーにセットします。③コーピングのスリム支柱アンカー用貫通穴にシーリングを施します。④スリム支柱台座をスリム支柱アンカーに差込みます。スリム支柱アンカーとのすき間はシーリングを施してください。⑤スリム支柱にスリム支柱とスリム支柱アンカーを固定するφ9の貫通穴と笠木固定金具を固定するφ5.5の穴をあけてください。⑥スリム支柱をスリム支柱アンカーに差込み、ボルトと袋ナットで固定してください。2コーピング・柱の取付け●「長穴がある部品」に対するシーリングついて(ホルダー・アンカーなど)躯体にあけた下穴にシーリングしてください。又、ねじ頭の下と躯体天端にすき間ができないように十分にシーリングしてください。注 意!スリム支柱アンカーホルダー六角タッピンねじφ6×70(YFBS148)又はトラスタッピンねじφ5×50(YFBS188)スリム支柱アンカー(YFB□603)ホルダーシーリング材※スリム支柱とスリム支柱アンカーのガタが大きい場合は下図のようにアンカーにシーリングを施してください。※水抜き部を埋めないようにシーリングを施してください。シーリング≒10≒10屋内側屋外側■スリム支柱台座シーリングシーリング材スリム支柱台座水抜きスリム支柱台座スリム支柱コーピング袋ナット(平ワッシャー、スプリングワッシャー付き)(※1に同梱)スリム支柱(YFA□273)平ワッシャー(※1に同梱)スリム支柱台座(YHB□839)六角ボルトM8×30(※1に同梱)スリム支柱アンカー※1(YHB□603)シーリング材シーリング穴φ9コーピングφ35穴φ5.5穴●アンカー水切りは水切りスリム支柱アンカーの下部にガタがないよいう取付けてください。六角タッピンねじφ6×70(YFBS148)又はトラスタッピンねじφ5×50(YFBS188)水切りスリム支柱アンカー(YFB□525)シーリング材アンカー水切り●水切りアンカー・アンカー水切りを取付ける場合325モダンパネル

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。