ベランダ手すり加工・組立て説明書 316-317(318-319)

概要

  1. モダンパネル
  2. 組立て説明図・加工図[床支持]
  3. 四方枠仕様(床支持56柱タイプ)
  1. 316
  2. 317

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
■各部名称■取付け詳細⑨持出しパネル上下枠のボルトホールに六角ボルトを挿入します。※六角ボルトは端部キャップ又は連結キャップ固定よりも先に挿入するように注意してください。⑩持出しパネル上下枠に端部キャップ又は連結キャップを挿入してねじで固定します。⑥持出しパネル縦枠の上部に持出しパネル縦枠ブロックをはめ込み、持出しパネル上枠と持出しパネル縦枠をねじで固定します。⑦持出しパネル上枠のφ8の穴にプッシュボタンを挿入します。⑧後付けグレイジングビードを挿入してパネルを固定します。■持出しパネル 連結用キャッププッシュボタン(※1に同梱)ナベタッピンねじ(2種)φ4×50G=5(※1に同梱)持出しパネル縦枠ブロック※1(YFB□645)φ8穴φ4.5穴後付けグレイジングビード(部品一覧表P.257を参照してください)持出しパネル上下枠(YFA□782)持出しパネル端部キャップ※1(YFB□645)又は持出しパネル連結キャップ(YFB□628)六角ボルトM8×16(※1に同梱)ナベタッピン(3種)φ4×12(※1に同梱)φ3.2穴316
右ページから抽出された内容
■取付け詳細4四方枠・ブラケット の取付け4四方枠・ブラケットの取付け5上下枠連結する場合5上下枠連結する場合①四方枠パネルの上枠にあるボルトホールを、持出しパネル固定ブラケット上の外側のツメに掛けてください。その際、下は持出しパネル固定ブラケットの上に乗せ仮置きしてください。②仮置き後、左右の寸法を調整して袋ナットにて四方枠パネルと持出しパネル固定ブラケット上下を固定します。●四方枠パネルを連続して設置する場合、持出しパネル固定ブラケット上下に四方枠パネルを仮置きする際、隣接の四方枠パネルに付いている持出しパネル連結キャップに上下枠を挿入してください。ボルトホールツメ四方枠パネル上枠持出しパネル固定ブラケット上持出しパネル固定ブラケット下寸法を合わせます。持出しパネル固定ブラケット下四方枠パネル上枠四方枠パネル下枠四方枠パネル下枠持出しパネル固定ブラケット上持出しパネル連結キャップ持出しパネル連結キャップ袋ナットM8用(平ワッシャー、スプリングワッシャー付き)※1(YFB□645)袋ナットM8用(平ワッシャー、スプリングワッシャー付き)※1(YFB□645)317モダンパネル

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。