インプラス 150-151(154-155)

概要

  1. 現場調査マニュアル
  2. 現場調査シート
  1. 150
  2. 151

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
調査実施日:調査実施者:1)現場基本情報現場住所:応対者:様現場名:様邸電話番号:2)納まり確認ユニットバス納まり・タイル納まり共通①開口部の水勾配が1°以内である。②インプラスの取付け面に段差がない。③有効寸法を確認する。④ユニットバスの場合、樹脂額縁の室内面から30㎜以上あることを確認する。⑤アルミ額縁の場合、有償品のアルミ額縁用取付ねじセットを手配する。●開口の歪に対応するため、W、Hの3カ所を実測しその最小値を発注W、発注H寸法とします。●W1~W3、H1~H3、L1~L2の寸法差と開口の各辺のたわみが表1を満たすことを確認してください。●寸法差、たわみが表1の許容範囲を超える場合は、開口の修正が必要なため、修正部材(有償品の平板等)を手配してください。3)寸法採寸W・Hの3ケ所を実測し、最小値を発注W・Hとする(水勾配がある場合は、インプラス取付位置で採寸してください)4)ハンドル位置採寸下端取付面からハンドル中心までの寸法を測定する【段差緩和部材を使用する場合】30toritsukekahiアングル高さ3㎜以下有効寸法190mm以下※1段差緩和部材現場調査シート インプラス浴室仕様④ユニットバスの場合、 樹脂額縁の室内面から30mm以上③有効寸法 110mm以上W2H1H2額縁額縁額縁額縁H3W1W3L1L2P寸法:下部額縁の上面よりハンドル中心までの寸法外窓P額縁額縁額縁額縁寸法差辺のたわみW1~W3H1~H3L1~L2上下縦(右)縦(左)3㎜以内±1.5㎜表1 許容範囲吊元開口寸法W開口寸法H有効寸法ハンドル位置P寸法ガラス有償品区分ガス種類厚さLW1:W2:W3:H1:H2:H3:単板複層LOW-ELOW-E(高遮熱)あり・なし透明・型フロスト・乳白合わせ強化(透明・型)段差緩和部材アルミ額縁用取付けねじセットR【発注情報】開き窓の吊元(室外側)(室外側)左吊元Lインプラス外窓右吊元R外窓インプラス※1190mmより大きい場合、段差緩和部材を2枚使用することも可能です。※ハンドル位置指定の場合のみ採寸してください。インプラス浴室仕様 開き窓 現場調査シート浴室仕様開き窓取付け時の注意事項●既存サッシの網戸が交換できなくなります。●既存サッシの操作部(オペレーターハンドル本体など)が交換できなくなります。●既存サッシのガラスを室内側から交換することができなくなります。150商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。掲載価格には、消費税、取付費、運賃等は含まれておりません。ラインアップインプラスインプラスforRenovationインプラス浴室仕様業務用資料ガラス設定一覧価格表仕様納まり図現場調査マニュアル
右ページから抽出された内容
151ラインアップインプラスインプラスforRenovationインプラス浴室仕様業務用資料ガラス設定一覧価格表仕様納まり図現場調査マニュアル

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。