左ページから抽出された内容
水栓金具水栓金具出湯管膨張水口出湯口同圧給水口同圧給水口給水口水抜き栓膨張水排水ホース(黒)(排水器具に同梱)排水器具(必要別売部品)同圧給水管給水管アングル型止水栓(市販品現場調達)膨張水排水ホース(黒)(排水器具に同梱)水抜き栓同圧給水口給水口同圧給水口膨張水口自動水栓接続継手(別売品)自動水栓機能部出湯口排水器具(必要別売部品)アングル型止水栓(市販品現場調達)給水管FLWLφ32185(排水)345(給水)R 1/2FLWL585φ32185(排水)345(給水)R 1/2800FL80084569525902001251001001001502008003458006455050750700240240240対象機種(タンク容量)20L・25Lタイプ※12Lタイプは同時使用時に湯切れするため接続できません。※適温出湯タイプは同時使用時に流量不足となるため接続できません。使用水圧0.1MPa(流動時)~0.75MPa(静止時)配管長さ2m以内(出湯管・同圧給水管)※専用の分岐継手(品番:EFH-BT1)を使用して接続してください。組合せ可能な水栓・オートマージュA 混合水栓100V・オートマージュMX 混合水栓100V・オートマージュGX 混合水栓100V・オートマージュMX壁付タイプ 混合水栓100VEHPN‐CA25ECV3(100Vタイプ)EHPN‐CB25ECV3(200Vタイプ)EHPN‐CA25V3(100Vタイプ)EHPN‐CB25V3(200Vタイプ)25Lタイプ(パブリック向け/洗面用)25Lタイプ(パブリック向け/洗面用)EHPN-CA25ECV3参考配管図カウンターセット図洗面器3ヵ所への給湯接続について■下の条件の場合、電気温水器1台から洗面器3ヵ所に給湯接続して使用することができます。カウンターMB-600SS1洗面器L-2848FC3AC100V式自動混合水栓AM-300TCV13電気温水器25LEHPN-CA25ECV31自動水栓接続継手FH-K33分岐継手EFH-BT11止水栓LF-3VK1固定脚EFH-DA11電気温水器固定金具EFH-KK11排水金具LF-105SAL3排水器具一式EFH-61固定用ブラケットMBF-620A4フロントパネルMFP-C61SS-801品名品番必要個数品名品番必要個数EHPN-CA25ECV3・CB25ECV3・CA25V3・CB25V3〈混合水栓に取り付ける場合〉〈自動水栓に取り付ける場合〉※排水器具(別売)が必要となります。※機器への配管には、接続フレキ管セットなどのステンレスフレキシブル管を使用してください。※給水、出湯、同圧給水の配管はそれぞれ1m以内にしてください。水栓から出る湯(水)の勢いが著しく弱くなる場合があります。■自動水栓との接続について※自動水栓を温水器に直付け接続をする場合は、自動水栓接続継手(EFH-22B(別売))を使用してください。壁付け接続をする場合は自動水栓接続継手(FH-K3(別売))を使用してください。※自動水栓とセットする場合、使用水圧0.1MPa(流動時)以上必要です。また、自動水栓機能部に内蔵されている定流量弁を取り外して使用してください。項目洗面器3ヵ所への給湯接続が可能な条件項目洗面器3ヵ所への給湯接続が可能な条件460給湯機器小小小小小小小
右ページから抽出された内容
シールテープ巻きつけ給水口出湯口自動水栓接続継手自動水栓機能部自動水栓用止水栓アングル型止水栓(市販品現場調達)自動水栓吐水口へ自動水栓吐水口部自動水栓吐水口部湯湯水水自動水栓同梱部材自動水栓同梱部材出湯口出湯口給水口膨張水口同圧給水口同圧給水口座付ソケット取付脚取付脚座付ソケット膨張水排水ホース排水器具(必要別売部品)アングル型止水栓(市販品現場調達)自動水栓機能部給水管同圧給水口給水口同圧給水口膨張水口自動水栓接続継手(別売品)水抜き栓出湯口膨張水排水ホース排水器具(必要別売部品)アングル型止水栓(市販品現場調達)EHPN‐CA25ECV3(100Vタイプ)EHPN‐CB25ECV3(200Vタイプ)EHPN‐CA25V3(100Vタイプ)EHPN‐CB25V3(200Vタイプ)25Lタイプ(パブリック向け/洗面用)25Lタイプ(パブリック向け/洗面用)必要部材の選定■オートマージュは単水栓タイプと組み合わせてください。詳しくはP.467参照。■オートマージュに取り付けてある定流量弁を必ず外してください。■現場は使用水圧0.1MPa(流動時)以上であることが必要です。・電気温水器1台に付きオートマージュ左右1台ずつ取り付けることができます。・自動水栓を温水器に直付け接続する場合は、自動水栓接続継手EFH-CF1を使用してください。・自動水栓を壁付け接続する場合は、EFH-CB3を使用してください。・片側に2台以上のオートマージュと組み合わせると流量が不足してしまいますので、片側1台ずつまでとしてください。自動水栓接続継手(直付け接続時):EFH-CF1(オートマージュ1台につき1個必要)自動水栓接続継手(壁付け接続時):EFH-CB3(オートマージュ1台につき1個必要)排水器具:EFH-6・EFH-6Kの中からいずれかEHPN-CA(B)12ECS4・EHPN-CA(B)12S4・EHPN-CA(B)20ECS3とオートマージュ(自動水栓)の施工方法幅(mm)奥行き(mm)高さ(mm)条件EHPN-CA(B)12S4EHPN-CA(B)12ECS4450350570自動水栓片側設置時600350570自動水栓両側設置時EHPN-CA(B)20S3EHPN-CA(B)20ECS3600380600自動水栓片側設置時750380600自動水栓両側設置時・自動水栓接続継手に自動水栓用止水栓を取り付けます。・機器の出湯口にEFH-CF1の袋ナット(G1/2側)を接続します。・機器に接続した自動水栓用止水栓に、自動水栓の機能部を取り付けます。・止水栓と機器の給水口とをステンレスフレキシブル管で接続します。・自動水栓の吐水口部機能本体部の取付けについては自動水栓の施工説明書に従ってください。■自動水栓を直付け接続する場合、下表にて取付必要寸法を確認してください。・電気温水器1台に付きオートマージュ左右1台ずつ取り付けることができます。・自動水栓を温水器に直付け接続する場合は、自動水栓接続継手を使用してください。(使用する自動水栓継手は下表をご確認ください。)・自動水栓を壁付け接続する場合は、FH-K3を使用してください。・片側に2台以上のオートマージュと組み合わせると流量が不足してしまいますので、片側1台ずつまでとしてください。■オートマージュはサーモスタット付タイプと組み合わせてください。詳しくはP.467参照。■オートマージュに取り付けてある定流量弁を必ず外してください。■現場は使用水圧0.1MPa(流動時)以上であることが必要です。必要部材の選定自動水栓接続継手(直付け接続時):EFH-22B(オートマージュ1台につき1個必要)※1自動水栓接続継手(壁付け接続時):FH-K3(オートマージュ1台につき1個必要)排水器具:EFH-6・EFH-6Kの中からいずれか※1:使用する自動水栓継手は左下の表をご確認ください。EHPN-CA(B)12ECV4・EHPN-CA(B)12V4・EHPN-CA(B)20ECV3・EHPN-CA(B)25ECV3・EHPN-CA(B)25V3とオートマージュ(自動水栓)の施工方法壁付け接続する場合直付け接続する場合・機器の出湯口・同圧給水口に自動水栓接続継手の袋ナット(G1/2側)を接続します。・機器に接続した自動水栓接続継手の袋ナット(G3/4側)を自動水栓の温度制御部に取り付けます。 自動水栓の取付脚は使用しません。・機器の出湯口と温度制御部給湯側、機器の同圧給水口と温度制御部給水側を接続します。 ※接続部には必ずシートパッキンを使用してください。・止水栓と機器の給水口とをステンレスフレキシブル管で接続します。・自動水栓の吐水口部機能本体部の取付けについては自動水栓の施工説明書に従ってください。※条件によっては、3台のオートマージュとの組み合わせができます。詳しくはP.460参照。幅(mm)奥行き(mm)高さ(mm)条件EHPN-CA(B)12V4EHPN-CA(B)12ECV4450350570自動水栓片側設置時600350570自動水栓両側設置時EHPN-CA(B)20ECV3600360600自動水栓片側設置時750360600自動水栓両側設置時EHPN-CA(B)25V3EHPN-CA(B)25ECV3630360600自動水栓片側設置時780360600自動水栓両側設置時自動水栓機能部直接取付時自動水栓機能部壁取付時EHPN-CA(B)12ECV4EHPN-CA(B)12V4EFH-22BFH-K3EHPN-CA(B)20ECV3EHPN-CA(B)25ECV4EHPN-CA(B)25V4■自動水栓を直付け接続する場合、下表にて取付必要寸法を確認してください。■自動水栓継手を用意する際は下表をご確認ください。461給湯機器小小小小小小小
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。