左ページから抽出された内容
ブラケット取付可能な壁面 フロントパネル設置可能な床面【乾式壁の場合】• 「ねじ固定位置」には必ず補強木(幅90mmx厚み30mm以上)を設ける。• 補強木は必ず柱・間柱・縦桟木など建築躯体に固定する。補強木の固定は、ブラケットの固定強度と同等以上になるよう、種類・数を選定してください。• 壁固定ねじを補強木に届かせるため、壁仕上げの総厚さは12.5mm以下にする。ボード類直張りボード類胴縁取付けタイル仕上げ補強木(幅90×厚さ30以上)胴縁12.5mm以下タイル壁面補強木(幅90×厚さ30以上)12.5mm以下壁面補強木(幅90×厚さ30以上)12.5mm以下壁面【壁面に補強木が取り付けられない場合】取付壁全面に厚み12mm以上のJAS規格品の合板を強固に取り付ける。[建築工事]【壁仕上げの総厚さが12.5mm以上の場合】補強木に十分届く長さのねじを現地調達する。推奨ねじ:なべタッピン(ステンレス)φ6ねじ長さ:壁仕上げ総厚さ+35mm以上※本文中のねじ固定位置に関する記載は、乾式壁の場合についてです。湿式の場合は、次の要領で固定を行ってください。【湿式壁の場合】• 壁固定ねじに合ったAYボルトを使用する。• AYボルトを壁本体に届かせるため、壁仕上げの総厚さは20mm以下にする。参考:下記(別途手配)表モルタル仕上げタイル仕上げ壁面モルタル20mm以下コンクリートコンクリートブロック(中空部はモルタル詰め)タイル壁面モルタル20mm以下コンクリートコンクリートブロック(中空部はモルタル詰め)①AYボルトの位置を確認し、壁に位置出しをする。②壁にφ11mmの下穴をあけ、切粉をきれいに取り除く。※下穴は電動ドリルを使用し正確にあけてください。③AYボルトを挿入してゴム筒を押さえてボルトを抜き取る。④キャビネットを壁面に当て、ねじ穴からボルトで固定する。(別途手配)品名品番内容トラスねじ用ボルトセット#JBS-97トラスAYボルト(φ6×50mm3本)• AYボルト取付穴:φ7.5mm【コンクリートブロック壁の場合】●ブロック中空部はモルタル詰めする。●ブラケットを壁面に当て、ねじ穴からボルトで固定する。【軽量鉄骨壁の場合】●壁固定ねじは現地調達する。推奨ねじ:ドリルねじ φ5×50mm●壁掛け電気温水器や水受けタンクなどは取付ねじに合うプラグを準備する。※詳細については住宅設備機器設計・工事用図面集の取付情報をご参照ください。本品はラウンドデッキボウル専用です。右の二次元コードより、現場調査シートにて対応範囲を確認してください。【湿式床の場合】• コンクリートブロック床の場合、中空部はモルタル詰めする。• 床固定ねじに合ったPCプラグを使用する。 PCプラグを床本体に届かせるため、床仕上げの総厚さは20mm以下にする。タイル仕上げモルタル仕上げモルタル床面タイル コンクリートコンクリートブロック(中空部はモルタル詰め)20mm以下モルタル床面コンクリートコンクリートブロック(中空部はモルタル詰め)20mm以下①PCプラグの位置を確認し、床に位置出しする。②固定位置にφ8mmの下穴をあけ、切粉をきれいに取り除く。※下穴は電動ドリルを使用し正確にあけてください。③PCプラグを挿入する。④金具を置き、ねじ穴を固定する。給水・排水リフォームキット対応範囲について【乾式床の場合】フロア材仕上げ床面接着剤フロア材接着剤タイル 合板20mm以下15mm以上床面20mm以下15mm以上合板タイル仕上げ 取付けについてラウンドデッキボウル412洗面器・手洗器洗洗洗
右ページから抽出された内容
※建築側コンセント位置※建築側コンセント位置WL100110WL450680FLFL9090150150640(※)900333800(カウンター高さ)438(扉前面) 388φ3299(排水)261(給水)7393R 1/2112200(給水)20(排水)背板開口90mm×140mm120115※建築側コンセント位置WL450680FLFL90907575195ねじ固定位置150640(※)900125158124362235465(排水)21100WLR 1/2800(カウンター高さ)300(給水)164(給水)20(排水)φ32L-B450E1YラウンドデッキボウルL-B450A2Kラウンドデッキボウル413縮刷版(A5版)はスケールを参照ください。縮尺A4版 1:200500縮尺A4版 1:200500洗面器・手洗器洗洗洗
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。