左ページから抽出された内容
◦木製カウンター:W900◦木製カウンター:W1800◦タイルカウンター:W1812◦木製カウンター:W600/750WA(ボウル下)B紙巻器無し600~1060420~880―(ブラケット2ヶ)1061~1800(W-180)/2(W-180)/2紙巻器設置時1450~1520800〈固定寸法〉470~5401521~1800441~720900〈固定寸法〉WA(ボウル下)B紙巻器無し612~1060432~880―(ブラケット2ヶ)1061~1812(W-180)/2(W-180)/2紙巻器設置時1450~1520800〈固定寸法〉470~5401521~1812441~732900〈固定寸法〉12.512.512.512.512.512.5710ブラケットAB9090幅90X厚さ30補強木646565WLFLWLFLカウンター寸法W幅90X厚さ30補強木657576FLFL12.512.512.512.5710ブラケットカウンター寸法600/750420/5709090WL12.512.512.512.5710幅90X厚さ30補強木ブラケットWLWLWLFLFL420~7209595推奨クリアランス寸法5推奨クリアランス寸法5有効寸法(壁間寸法)610~910カウンター寸法600~90065757612.512.512.512.512.512.5710ブラケットAB9090WLFLWLFLカウンター寸法W幅90X厚さ30補強木657576洗面化粧台どどどどどどどどどどどど348
右ページから抽出された内容
◦横置きプランの場合紙巻器の取付推奨位置は、便器先端から100mmです。設置空間や便器の種類によっては、ブラケットと干渉する恐れがあります。干渉する場合は紙巻器の使いやすさを確認のうえ、取付位置を調整してください。◦正面置きプランの場合④紙巻器の取付位置について③間口便器設置条件間口970~1000間口1001~1180間口1181~便器先端から壁までのスペースが狭い場合便器設置間口が狭い場合620410以上410以上410以上410以上720以上3509701000〜65010011180〜7401181以上960以上440880以上■便器の排水芯位置は、間口中心からずれます。■便器の排水芯位置は、カウンター側の壁から620mmと してください。 上記寸法未満の場合、便器によってはカウンターとタン ク・便器が近くなるため空間として狭くなりおすすめし ません。■便器の排水芯位置は、間口中心からずれます。■便器の排水芯位置は、カウンター側の壁から650mm です。■便器の排水芯位置は、間口中心からずれます。■便器の排水芯位置はカウンター側の壁から740mmとし てください。 これ以上離れると、便器とカウンターが遠くなり、 カウンター下に設置する紙巻器が使いにくくなります。■便器の排水芯位置は、間口中心からずれます。■便器先端から手洗器の中心を410mm以上離して設置し、 便器の排水芯位置は、手洗カウンターを設置しない側の 壁から350mmとしてください。 上記寸法未満の場合、動作スペースが狭くなり使用感が 悪くなります。■別売りの紙巻器を取り付ける場合、手洗カウンターを設 置しない側の壁に取り付けてください。 紙巻器の取付位置は、紙巻器の設置条件をご確認ください。■便器の排水芯位置は、間口880以外の場合、間口中心からずれ ます。■便器先端から手洗器の中心を720mm以上離して設置し、便器の 排水芯位置は、手洗カウンターを設置する側の壁から440mmと してください。 上記寸法未満の場合、動作スペースが狭くなり使用感が悪くな ります。■別売りの紙巻器を取り付ける場合、手洗カウンターを設置する 側の壁に取り付けてください。 紙巻器の取付位置は、紙巻器の設置条件をご確認ください。カウンターサイズ1800/1812mmからの調整についてカウンターサイズ 木製カウンター:600,750mm タイルカウンター:620,760mm紙巻器紙巻器500以上700以上■便器先端から手洗器芯まで500mm以下の場合、 動作スペースが狭くなり使用感が悪くなります。FLWL1450以上便器先端から100mm洗面化粧台349どどどどどどどどどどどど
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。