エクステリア発注資料 ガーデンルーム編② 160-161(162-163)

概要

  1. 暖蘭物語
  2. オプション
  3. 間口連棟用部材
  1. 160
  2. 161

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
連棟柱セット連棟柱セット連棟桁部材セット※柱固定ベースを使用する場合のみ必要です。■商品コード発注の際のご注意※商品コードの●●には、下表の記号を入れて発注してください。注【連棟時の間口寸法制限】・間口連棟制限は竪樋の排水能力に依存します。・下表を参照し、制限を超えないような組み合わせとしてください。【連棟時の出幅寸法制限】・出幅10尺で間口5.0間を超える場合は排水性能上、連棟はできません。連棟時の排水性能について81=16.0限界値102=15.0可+=103=11.7可+=103=13.3可+=103=15.0可+=103=16.7不可+=83=13.3可+=83=14.7可+=83=16.0可【部材の拾い出しに関して】・拾い出し例は次ページをご覧ください。・部品箱は連棟サイズ毎の部品箱を各連棟毎ごとに拾い出してください。・連棟柱をベースプレート施工する場合は、中間・連棟・入隅柱固定ベースセットを拾い出してください。¥37,200間口連棟用部材※暖蘭物語は受注生産品につき、納期をいただきます。部材名入 数商品コード価 格H:25H:23H:21標準1本入8LCA18●●8LCA17●●8LCA16●●ロング1本入8LCA19●●¥39,1001本入8LCB54●●¥15,600部材名入 数商品コード価格中間・連棟・入隅柱固定ベース※1個入8LCB37●●¥7,400●●色名称JWホワイトSCシャイングレーMBマイルドブラック間 口出幅竪樋1本あたりの負担面積判定(間)(尺)(本)(間×尺/本)竪樋本数=端部柱(2)+   連棟柱(1)限界性能2.0  ×  ÷単 体3.0  ×  ÷  ÷2.02.04.0  ×  ÷連 棟1.52.03.5  ×2.02.54.5  ×3.03.06.0  ×  ÷2.52.55.0  ×  ÷2.52.55.0  ×  ÷  ÷2.53.05.5  ×  ÷160暖蘭物語スタイルAスタイルBテラス部パネル部対応デッキインナーデッキ仕様インナーデッキ仕様デッキ部オプション
右ページから抽出された内容
3.5間(2.0間+1.5間)※印の部材は、仕様を選択して拾い出してください。パネルの連棟について【パネル部の拾い出し例】 4.0間(2.0間+2.0間):下図のように規格の拾い出しで右入隅と左入隅を拾い出してください。 ※例)外観左が基本、外観右が腰壁(L字腰壁)での組み合わせも可注意:パネルは連棟柱を通過することはできません。計7枚2枚入0パネルの拾い出しは、【パネル部】のページをご覧ください。 屋根材セット(6尺の場合)1枚入1計7枚2枚入3(8、10尺の場合)1枚入7屋根幕板セット側面用※1本入2計2本屋根幕板コーナー部品セット※2個入1計2個 妻垂木・妻垂木化粧材セット ※2本入1計2本屋根幕板セット間口用※1.5間1計2本2.0間1 垂木・垂木化粧材セット ※2本入0計6本3本入2 桁・垂木掛けセット1.5間1計2本2.0間11個入1計1個主柱固定ベース右 ※1個入1計1個部材名2.0間+1.5間拾い出し基本用主柱セット左右2本入1計2本部品箱(2.0間用) ※1セット1計1セット部品箱(1.5間用) ※1セット1計1セット主柱固定ベース左 ※ 連棟桁部材セット1本入1計1本 中間・連棟・入隅柱固定ベース ※1個入1計1個連棟拾い出し例部材名連棟拾い出し 連棟柱セット1本入1計1本【パネル部】・2.0間右側入隅【パネル部】・2.0間左側入隅連棟柱主柱主柱161暖蘭物語スタイルAスタイルBテラス部パネル部対応デッキインナーデッキ仕様インナーデッキ仕様デッキ部オプション

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。