左ページから抽出された内容
「選びやすい」「使いやすい」「拾い出しがしやすい」LIXILのフェンスABは3つの“しやすい”を実現フェンスABデザインやカラー体系を見直し、お客さまのニーズにあわせプライバシーに配慮した目隠しデザインを充実。8デザイン22タイプに集約し、選びやすさを実現。選びやすい梱包内容を見直し、新たにポール一体型のコーナー目隠しポールを設定。梱包数や構成部材を減らしたことで拾い出しのしやすさを実現。拾い出しがしやすいすべてのデザインで本体W寸法を2,000mmに統一。上下桟の外形デザイン、施工方法を統一したことで、施工現場での使いやすさを実現。使いやすい内観からの見た目も美しく外観だけでなく内観からの見た目にも配慮。ルーバーの「YL1型」と目隠しの「YM1型」は裏面をすっきりさせたデザインに一新。暮らしに馴染むフェンスの佇まいにこだわりました。YL1型裏面表面YM1型表面裏面YL1型938商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。表示価格には消費税・工事費・配送費は含まれていません。機種追加ラインアップフェンスAAフェンスAA多段柱フェンスABフェンスAB多段柱フェンスALサニーブリーズライシスハイミレーヌRアルミ形材フェンスアルメッシュハイサモア2段柱アルミサモアアメリカンフェンス取替え用柱ハイスクリーン多段柱防音フェンスすやや
右ページから抽出された内容
フェンスABの中で人気の高い7型にT-14・T-16を追加。柱ピッチ2m、ブロック施工が可能NEW高尺タイプにT-14・T-16サイズがラインアップ。耐風圧強度は柱ピッチ2mで風速34m/秒相当、1mで風速42m/秒相当に。ブロックの低尺化により、ブロック積みの手間と有事の倒壊リスクを低減することができます。●ブロック塀(フェンス含む)総高さは2.2m以下で施工してください。●ブロックに施工する場合、厚さ15㎝以上の重量ブロック(JISA5406の区分16(C種)以上)を使用してください。●ブロックに施工する場合、基礎形状および配筋は日本建築学会の基準に則り施工してください。●ブロックの壁頂横筋が柱部で不連続になり、かつブロックが三段積み以上の場合は壁頂から三段目のブロック上部に横筋を連続して配置してください。●YL1型、YM1型では、T−14のブロック上施工はできません。※指定の使用・施工がされない場合、ブロックが倒壊するおそれがあります。※既設のブロック塀に施工する場合も同条件となります。対象機種YL2型YL2-K型YL3型YS2型YS3型YS3-K型YM2型タイプ横ルーバー横スリット横目隠し画像オモテ面オモテ面ウラ面オモテ面オモテ面オモテ面オモテ面ウラ面オモテ面2段柱高強度仕様の詳細はP.982をご覧ください。施工性・耐風圧強度に優れた「2段柱高強度仕様」が新たにラインアップ柱ピッチ1m以下と2m以下が選べるよう、2段柱高強度仕様を新たに設定しました。2m以下の支柱ピッチで耐風圧強度風速42m/秒相当に。使用する柱本数が少ないため、従来の支柱ピッチ1m以下よりも施工しやすくなりました。呼称柱ピッチ耐風圧強度多段柱(2段柱)2m以下風速34m/秒相当1m以下風速42m/秒相当※2段柱高強度仕様2m以下風速42m/秒相当※T-14フェンスを含むまたはT-20多段柱を超える場合は風速34m/秒相当BeforeAfter両面木調フェンス住宅の内側・外側からも人の目につく場所には、両面木調フェンスを使用片面木調フェンス隣地境界や植栽などを配置する人の目につきにくい場所には、片面木調フェンスを使用片面木調タイプを追加。シーンに合わせ使い分けの提案が可能フェンスの表面は木調のラッピング形材色、裏面はアルミ形材色の片面木調タイプのフェンスを追加しました。シーンに合わせて、木調のナチュラルな面、アルミのシャープな面のどちらを表にしてもご使用いただけます。両面木調フェンスの機種名に-K(片面:かためん)をつけることで新機種として発売します。※アルミ形材色の面を表面にした場合、上下桟にあるネジが表側から見えます。939機種追加ラインアップフェンスAAフェンスAA多段柱フェンスABフェンスAB多段柱フェンスALサニーブリーズライシスハイミレーヌRアルミ形材フェンスアルメッシュハイサモア2段柱アルミサモアアメリカンフェンス取替え用柱ハイスクリーン多段柱防音フェンスすやや
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。