左ページから抽出された内容
デザイナーズパーツは、使用目的を想定した強度基準を定めています。使用にあたっては、強度基準を守って十分な強度を確保できるように使用目的に合った部材を選択してください。○‥標準●‥補強材追加で可能注意●必ず規定の範囲内で施工してください。●スクリーン施工の最大高さはH2800mmです。●ブロック取付けのフェンス施工の最大高さはH1000mmです。 H1000の場合、ブロックは重量ブロック(JISA5406の区分16C種〉以上)で施工してください。●柱ピッチは必ず2000mm以内で施工してください。●横張りタイプで次の角面材は最上段取付不可になります。 20×30、20×30壁付用、20×40、30×55(30取付面の場合) (角面材18×20壁付用は壁付専用です。スクリーン施工はできません。)●柱材施工の際には、G.L.面から50mm上の位置にφ6の水抜き穴をあけてください。A1900以下1901以上胴縁必要本数23①柱材強度区分②強化木材用柱材強度区分HWH185※1185※1WA200∼500③柱材基礎サイズ参照横張りタイプ縦張りタイプ※1上下の胴縁取付位置は面材端部から185mm以内にしてください。柱高さH(mm)柱ピッチW(mm)柱種類∼800100012001400160018001900200021002200230024002500260027002800100040角○○○●●1500○○●2000○●100040×50横張り用○○○●●1500○○●2000○●100030×8555×70横張り用○○○○○○1500○○○○○2000○○○○100070角○○○○○○○○○○○●●●●●1500○○○○○●●●●●●●2000○○○○○●●●100070角横張り用75×75間仕切り○○○○○○○○○○○●●●●●1500○○○○○●●●●●●2000○○○○○●●●の仕様は、ブロック施工可。●軽量ブロックへの施工はできません。●T-10サイズをブロック施工する場合は、重量ブロック(JISA5406の区分16〈C種〉以上)で施工してください。の仕様は、定尺部材(70角柱・L4700)を使用。角面材18×20壁付用角面材18×20壁付用横張りスクリーン本体柱※風の強い場所で面材がバタつく場合は、裏面に「角面材18×20壁付用」を取付ける事をお勧めします。5∼8mm(※2)1000mm以内(※1)A55×70横張り用50mm以内柱材70×7050mm以内A端部キャップ胴縁A50mm以内柱材70×70平板または角面材図2-5 平板・角面材の張り出しA1000mm以内(※1)1000mm以内(※1)胴縁A柱材70×70平板または角面材1000mm以内表2-1 平板・角面材の取付可能柱平板15×100、15×150平板25×75、25×100、25×125、25×150角面材30×50、35×70、50×50柱材70×70○○×55×70横張り用○×○5∼8mm(※2)図2-2 横方向に連続させる場合端部キャップ図2-3 縦方向に連続させる場合図2-1 平板・角面材の張り出し柱材平板または角面材表2-2平板15×100、15×150角面材30×50A20mm以下50mm以下表2-3平板15×100、15×150角面材30×50A20mm以下50mm以下図2-4 横方向に連続させる場合端部キャップA横張りタイプ縦張りタイプご注意とお願い●必ず規定の範囲内で施工してください。強化木材の反り、強度不足による不具合につながります。●スクリーンの最大高さはH1800mmです。●柱材施工の際には、G.L.面から50mm上の位置にφ6の水抜き穴をあけてください。●平板15×100、15×150と角面材30×50を縦方向に連続させる場合、強化木材を3本以上使用し、規定のすき間寸法としてください。【横張りタイプの場合】●平板・角面材の取付は指定の柱をご使用ください。●柱ピッチは1000mm以内にしてください。(※1)●柱からの平板・角面材の張り出しは50mm以内にしてください。●平板・角面材を横方向に連続させる場合、すき間は5∼8mmにしてください。(※2)【縦張りタイプの場合】●胴縁Aの取付ピッチは1000mm以内にしてください。●上下の胴縁Aからの平板・角面材の張り出しは50mm以内にしてください。柱高さH(mm)柱ピッチW(mm)柱種類∼80010001200140016001800100055×70横張り用○○○○○○100070角○○○○○○デザイナーズパーツ強度基準商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。表示価格には消費税・工事費・配送費は含まれていません。704新商品ラインアップパーツユニット取付方法デザイナーズパーツ断面性能表
右ページから抽出された内容
〈基礎工事についてのご注意〉●基礎は弊社指定の寸法以上にしてください。●寒冷地で凍上するおそれのある地域で使用する場合は、凍上線の下まで基礎を設けてください。●コンクリート(またはモルタル)には、塩分を含む砂(海砂)および塩素系や強アルカリ系のコンクリート用混和剤(凍結防止剤、凝固促進剤、急結剤など)は使用しないでください。使用するとアルミなどの金属が腐食する原因になります。必要な場合は非塩素系や非アルカリ系の混和剤をご使用ください。●モルタルやコンクリートの抽出液が、施工中に製品に付着しないように注意してください。抽出液は強アルカリ性で、シミやムラなどの外観不良の原因になります。●製品の表面に付着したモルタルやコンクリートなどは、速やかに拭き取ってください。●養生期間は十分にとり、その間に重い物をのせたり、振動を与えないでください。砕石HW2W1③柱材基礎サイズ◆40角、40×50横張り用(L1200)使用の場合40角、40×50横張り用(L1200)柱高さ(mm)8001000柱ピッチ(mm)1000W1、W220045015002505502000350600H300200切断寸法1000◆70角、70角横張り用(L4700)使用の場合70角、70角横張り用、(L4700)柱高さ(mm)200021002200230024002500260027002800柱ピッチ(mm)1000W1450500550600W2H4505001500W1550600650W2H4505002000W1650W2H450◆70角横張り用(L2350)使用の場合70角横張り用(L2350)柱高さ(mm)15001600170018001900柱ピッチ(mm)1000W1、W230035040015004004505005502000500550600650H450切断寸法4003002001000◆55×70横張り用(L2200)使用の場合55×70横張り用(L2200)柱高さ(mm)80010001200140016001800柱ピッチ(mm)1000W1,W2350450350450H200300350400切断寸法120010007005002500◆70角(L2350)使用の場合70角(L2350)柱高さ(mm)150016001700180019002000柱ピッチ(mm)1000W1、W230035040055015004004505005507002000500550600650800H450350切断寸法40030020010000◆30×85(L1200)使用の場合30×85(L1200)柱高さ(mm)8001000柱ピッチ(mm)1000W1、W220045015002505502000350600H300200切断寸法1000◆40角、40×50横張り用(L1850)使用の場合40角、40×50横張り用(L1850)柱高さ(mm)12001300140015001600柱ピッチ(mm)1000W1、W230035040060015004004505007002000450500550600800H350250切断寸法30020010000◆30×85(L2100)使用の場合30×85(L2100)柱高さ(mm)1500160017001800柱ピッチ(mm)1000W1、W235040060015004505005507002000550600800H400300切断寸法20010000ご注意●枕木材施工の際には、G.L.面から50mm上の位置にφ6の水抜き穴をあけてください。④枕木材の施工強度区分砕石HW2W1◆枕木材単体の直立使用の場合高さ(mm)∼1500∼2000∼2500W1250W2H250300350◆枕木材L1750にポリカパネル取付けの場合高さ(mm)14501500W1500550W2H300250設計・施工上のご注意(P.703)を守ってください。705新商品ラインアップパーツユニット取付方法デザイナーズパーツ断面性能表
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。