左ページから抽出された内容
デザイナーズレール寸法図(単位:mm)■標準納まり■連結納まり■オプション付き納まり■L字連結納まり●W10の場合●W10を直線連結する場合●W10同士をL字連結する場合※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。●各部材寸法()内は断面積●笠木●笠木 (LED照明【オプション】取付の場合)●端部柱●中間柱●W20以上同士をL字連結する場合※図はW30+W30の場合です。※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。●W20以上を直線連結する場合●W20∼W40の場合●LED照明取付の場合●直線連結部付近の中間柱について※笠木連結部中心より200mmの範囲で移動が可能です。●L字連結部付近の中間柱について※笠木のL字連結側の端部より60∼200mmの間に少なくとも1本必要です。※図はW30の場合です。※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。※図はW10にLED照明を取り付けた場合です。※W20以上にも取付可能です。※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。※図はH08の場合です。[]内寸法はH04の場合です。※柱の埋め込み寸法が180mmを超える部分は深く埋め込むか切り詰めて対応可能です。※傾斜納まりで取付可能な階段のサイズは、蹴上150、踏面300です。 (スロープの場合は26.6です)※図はW30+W10の場合です。※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。※図はW30+W30の場合です。※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。N(スパン数)WL1W2022,0251,941W3033,0252,941W4044,0253,941Na、Nb(スパン数)L1aL1bW2021,9411,941W3032,9412,941W4043,9413,941Na、Nb(スパン数)L1aL1bW2021,9411,941W3032,9412,941W4043,9413,941Na(スパン数)L1aW2021,941W3032,941W4043,9411000H:800[400]R40L1:941252525W:10257070758[358]180以上G.L柱芯々10001000×(N-2)1000R40L1:(1000×N)-59252525W:(1000×N)+2523×5023×507070H:800[400]180以上758[358]180以上G.L柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)R40L1a:(1000×Na)-59252525W:L1a+L1b+8723×5023×5023×50L1b:94137070200200758[358]H:800[400]180以上10001000×(Na-2)972972180以上柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)G.LR40L1a:(1000×Na)-59252525W:L1a+L1b+8723×5023×5023×5023×50L1b:(1000×Nb)-5937070200200758[358]23×50H:800[400]180以上10001000×(Na-2)9729721000×(Nb-2)1000180以上柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)G.L1000H:800[400]R40L1:941252525W:10257070758[358]180以上5.5807G.L柱芯々1010.8180以上800[400]R409412570251058.360231010.89412550251058.3707070758[358]140910.5R20柱芯々柱芯々柱芯々G.L(1000×Na)+10.8800[400]R40L1a:(1000×Na)-59257025(1000×Na)+58.36023(1000×Nb)+10.8L1b:(1000×Nb)-59255025(1000×Nb)+58.3707070758[358]1401000910.51000×(Na-2)1010.81000×(Nb-2)1000180以上180以上23×5023×5023×5023×50R20180以上柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々(1200以下)柱芯々柱芯々G.L笠木連結継手(標準用)笠木200以下200以下1200以下中間柱柱芯々1200以下柱芯々60∼200笠木連結継手(L字用)柱芯々1200以下笠木柱芯々1200以下中間柱(少なくとも1本必要)笠木(355mm2)笠木カバー(74mm2)7025照明用笠木カバー(100mm2)LED照明7025175.5笠木(355mm2)7025端部柱(448mm2)5023中間柱(332mm2)668新商品ラインアップパーツユニット取付方法デザイナーズパーツ断面性能表商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。表示価格には消費税・工事費・配送費は含まれていません。
右ページから抽出された内容
■傾斜納まり■傾斜(下)+標準納まり■標準+傾斜+標準納まり■標準+傾斜(上)納まり●階段が3段の場合●階段がその他の段数の場合※図は階段が4段の場合です。※階段が4段以上の場合は傾斜部に中間柱の追加が必要です。※中間柱は柱芯々寸法が1200以下になる位置に追加してください。※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。●階段が3段の場合※傾斜部の笠木はW20用より大きいサイズからの切り詰め、あるいは特注が必要です。※傾斜上側の中間柱を移動させて柱芯々が1200を超える場合、傾斜部に中間柱の追加が必要です。※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。●傾斜連結部付近の中間柱について※笠木の傾斜連結側の端部より100∼200mmの間に少なくとも1本必要です。※「標準+傾斜+標準納まり」の場合、傾斜部に少なくとも1本必要です。●傾斜連結部∼L字連結部について※傾斜連結部∼L字連結部の間の笠木に中間柱を配置しない場合、笠木の傾斜連結側の端部より100∼200mmの間および笠木のL字連結側の60∼200mmの間に中間柱が必要です。(傾斜連結部∼L字連結部の笠木は85∼150mmとしてください)●階段がその他の段数の場合※図は階段が4段の場合です。※傾斜部に中間柱が少なくとも1本は必要です。※階段が4段以上の場合は傾斜部に中間柱の追加が必要です。※中間柱は柱芯々寸法が1200以下になる位置に追加してください。※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。●階段がその他の段数の場合※図は階段が4段の場合です。※階段が4段以上の場合は傾斜部に中間柱の追加が必要です。※中間柱は柱芯々寸法が1200以下になる位置に追加してください。※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。●階段が3段の場合※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。●階段がその他の段数の場合※図は階段が4段の場合です。※階段が4段以上の場合は傾斜部に中間柱の追加が必要です。※中間柱は柱芯々寸法が1200以下になる位置に追加してください。※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。N(階段数)PL1H11428.43311502727.966630031,027.51,00145041,3271,33660051,626.61,67175061,926.12,006900N(階段数)PL1H11300.82711502600.36063003899.994145041199.4127660051499161175061798.51946900N(階段数)PL1H11305.43191502604.96543003904.598945041,2041,32460051,503.61,65975061,803.11,994900N(階段数)PL1H113992711502698.56063003998.194145041,297.61,27660051,597.21,61175061,896.71,946900300×2(899.9)758731.4941R40R4070116.6°773.7797252570180以上180以上150以上25150×3G.L300×(N-1)758731.4L1=(335×N)-64R40R4070116.6°70773.77972525150(130以上)H1=150×N150以上180以上180以上25180以上23×50P=300.8+{299.54×(N-1)}柱芯々:1200以下柱芯々:1200以下G.L7581001R40707972570180以上150(130以上)23×501001002580025180以上116.6°柱芯々:1200以下柱芯々:1200以下(1027.4)300×2150×3G.L758L1=(335×N)−4R40707972570180以上150(130以上)8002523×50100100柱芯々:1200以下25180以上150(130以上)23×50180以上116.6°P=428.4+{299.54×(N-1)}H1=150×N柱芯々:1200以下柱芯々:1200以下300×(N-1)G.L25779.1941736.8707025柱芯々:1200以下23×50180以上150以上100180以上10025800116.6°R40柱芯々:1200以下(998)300×2150×3G.L779.1L1=(335×N)−64736.870702523×50180以上150以上100180以上1002525柱芯々:1200以下800150(130以上)23×50180以上116.6°R40P=399+{299.54×(N-1)}H1=150×N柱芯々:1200以下柱芯々:1200以下300×(N-1)G.L柱芯々:1200以下989904150(130以上)116.6°707023×50180以上2525800柱芯々:1200以下8002523×50100100180以上100100300×2150×3G.L100∼200100∼200笠木連結継手(傾斜下用)笠木中間柱(少なくとも1本必要)中間柱(少なくとも1本必要)笠木連結継手(傾斜上用)笠木100∼200100∼200中間柱中間柱笠木連結継手(傾斜上用)連結継手(L字用)笠木笠木100∼20085∼15060∼200中間柱中間柱連結継手(傾斜下用)連結継手(L字用)笠木笠木笠木100∼20085∼15060∼200柱芯々:1200以下L1=(335×N)−16150(130以上)116.6°707023×50180以上2525800柱芯々:1200以下8002523×50100100180以上150(130以上)23×50180以上P=305.4+{299.54×(N-1)}H1=150×N100100柱芯々:1200以下柱芯々:1200以下300×(N-1)G.L●階段が3段の場合※図は階段が3段の場合です。※傾斜部の笠木はW20用より大きいサイズからの切り詰め、あるいは特注が必要です。※傾斜部に中間柱が少なくとも1本は必要です。※笠木カバーの現場切り詰めが必要です。669新商品ラインアップパーツユニット取付方法デザイナーズパーツ断面性能表使用上・施工上のご注意P.2598規格価格表門まわり・フェンス・車庫まわり編(別冊)UK7400_P.378
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。