左ページから抽出された内容
1041注意事項2設計・施工条件3構成材料施工手順各部の納まり9チェックリスト10部材の施工方法11特殊部位の施工12タイル工事補足13ブロック、ラスモル14薄型ALC4木造5鉄骨造6タイル張7木造8鉄骨造開口部(外付けサッシ使用の場合)E●サッシは、外壁の仕上がり厚さを考慮して選定してください。ラグナロックは、厚さが従来のタイルよりもかなり厚いため、切断面が見える場合があります。●サッシ下枠の水切りの出寸法は、外壁面より30mm程度出すことを推奨します。●サッシ周りには防水テープを必ず施工し、サッシ枠のフィン(ツバ)と透湿防水シートを確実に密着させてください。●SAIDIX-LTとサッシの取り合いは、片ハットジョイナーを挟み込んでシーリング処理を行います。シーリング幅を10mm確保し、開口幅が500mm以上ある開口部では、開口水抜き部材を使用し、水がたまらない構造としてください。●開口水抜き部材の背面には浸入水や結露水の排水を妨げないようにするため、片ハットジョイナーを入れないでください。●ラグナロックとサッシの間は、化粧シーリングを打つか、糸目地程度(2∼3mm)開けてください。●樹脂サッシが取り付いている場合は、サッシ周りのシーリングは各サッシメーカーの推奨品を使用してください。●ワンパックボーイV1を塗布し、割り付けに合わせラグナロック張りを行います。●ワンパックボーイV1はシーリング部まで塗布してください。ただし、開口水抜き部材の部分には塗布しないでください。8.各部の納まり(鉄骨造・SAIDIX-LT) ラグナロック張り仕上げ230mm程度302∼3外付けサッシ木胴縁18×45以上SAIDIX-LTラグナロックワンパックボーイV1(接着剤)透湿防水シート片ハットジョイナーシーリング(TTS-2H)開口水抜き部材防水テープ片ハットジョイナーシーリング(TTS-2H)防水テープ木胴縁18×90以上ドリルビス(F-TN55LT)SAIDIX-LT外付けサッシドリルビス(F-TN55LT)シーリング(TTS-2H)ワンパックボーイV1(接着剤)ラグナロック片ハットジョイナー木胴縁18×90以上透湿防水シート防水テープ10
右ページから抽出された内容
1051注意事項2設計・施工条件3構成材料4木造5鉄骨造6タイル張7木造8鉄骨造9チェックリスト10部材の施工方法11特殊部位の施工12タイル工事補足13ブロック、ラスモル14薄型ALC施工手順各部の納まり開口部(半外付けサッシ使用の場合(縦断面図)E●ラグナロックは、厚さが従来のタイルよりもかなり厚いため、切断面が見える場合があります。●サッシは、外壁の仕上がり厚さを考慮して選定してください。外壁の仕上がり厚より出の大きなサッシを推奨します。●サッシ下枠の水切りの出寸法は、外壁面より30mm程度出すことを推奨します。●外壁の仕上がり厚より出の小さなサッシを使用する場合は注意が必要です。この場合は、胴縁の上にサッシを取り付けるなどの工夫が必要です。●サッシ周りには防水テープを必ず施工し、サッシ枠のフィン(ツバ)と透湿防水シートを確実に密着させてください。●SAIDIX-LTとサッシの取り合いは、片ハットジョイナーを挟み込んでシーリング処理を行います。シーリング幅を10mm確保し、開口幅が500mm以上ある開口部では、開口水抜き部材を使用し、水がたまらない構造としてください。●開口水抜き部材の背面には浸入水や結露水の排水を妨げないようにするため、片ハットジョイナーを入れないでください。●ラグナロックとサッシの間は、化粧シーリングを打つか、糸目地程度(2∼3mm)開けてください。●樹脂サッシが取り付いている場合は、サッシ周りのシーリングは各サッシメーカーの推奨品を使用してください。●ワンパックボーイV1を塗布し、割り付けに合わせタイル張りを行います。●ワンパックボーイV1はシーリング部まで塗布してください。ただし、開口水抜き部材の部分には塗布しないでください。8.各部の納まり(鉄骨造・SAIDIX-LT) ラグナロック張り仕上げ2防水テープ半外付けサッシ木胴縁18×45以上木胴縁18×90以上透湿防水シートSAIDIX-LTドリルビス(F-TN55LT)シーリング(TTS-2H)開口水抜き部材ラグナロックワンパックボーイV1(接着剤)30mm程度302∼3半外付けサッシ木胴縁18×45以上SAIDIX-LTラグナロックワンパックボーイV1(接着剤)ドリルビス(F-TN55LT)片ハットジョイナーシーリング(TTS-2H)開口水抜き部材防水テープ片ハットジョイナーシーリング(TTS-2H)防水テープ透湿防水シート木胴縁18×90以上木胴縁18×45以上木胴縁18×90以上SAIDIX-LT透湿防水シートシーリング(TTS-2H)片ハットジョイナー防水テープ
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。